剱岳好きにおススメ!「剱」筆文字Tシャツ ドライ素材 2019.05.09 BLOGアウトドア書道・筆文字 登山、アウトドア、スポーツ向け筆文字Tシャツ 以前から筆文字Tシャツは作っておりましたが、お問い合わせ頂いた方にはTシャツの生地をドライ素材(ポリエステル)にしたり、他の色で作ってお届けするなどしてきました。 私自身、卓球を始めスキーや登山などで使うTシャツはポリエステル生地のものばかりで、やはりべ... 詳しくはこちら
来年は富山岐阜県境にある白木峰登山を! 2018.12.18 BLOGアウトドア 今年は林道工事で行けなかった白木峰 冬ではありますが、富山にある立山以外のおすすめの登山の山として白木峰を紹介させて頂きます。 (他の山についての登山日記はこちらよりどうぞ) この山は富山県富山市八尾町に所在する山で岐阜県との県境に位置します。 標高は1,596mとそれほど高... 詳しくはこちら
立山登山の魅力-絶景の宝庫- 2018.11.30 BLOGアウトドア 立山の虜になったとある書道家のブログです 今年の立山の観光シーズンは本日11月30日で終わりで、私の今年の立山も5回訪問という形で終わりました。 毎回毎回違った表情を見せる立山。 今回はその立山の魅力を私が撮影した写真の数々で振り返ってまいります。 春の立山 〇2018... 詳しくはこちら
10/8 焼岳紅葉時期の中の湯ルート登山 2018.10.31 BLOGアウトドア 10月8日焼岳登山に行ってきました 1カ月経つ前に書かなくては・・・(;^_^A 本当に忙しい時期はこうして更新が後回しになってしまいます。 10月8日は長野県と岐阜県の県境にまたがる焼岳(2444m)に登山してきました。 焼岳というと日本百名山の一つでもあります。 長野県側の... 詳しくはこちら
9/23 大日三山縦走(室堂~称名滝) 2018.09.25 BLOGアウトドア 大日三山縦走日帰り 9月23日(日)晴れ 7時の室堂ターミナルの気温は9℃でした。 <日程> 7:00室堂ターミナル→8:50奥大日岳→10:15大日小屋→10:40大日岳→12:35大日平→14:45称名滝バス停 <データ> 最高標高地点2606m 最低標高地点973m 総歩行距離... 詳しくはこちら
自然風景写真スマホケース 2018.09.04 BLOGアウトドア 自然風景を身近に 私は自然風景が大好きです。 山へ登山しに行ったり絶景スポットと呼ばれる場所に行くことが趣味なのですが、好きな理由は素晴らしい景色を見ていると心が癒されるからです。 自然を目の前にすると日常生活の嫌なことも忘れてしまいます。 身体的にも精神的に健康的であるためにも大切な趣... 詳しくはこちら
山×書コラボ スマホケース 2018.09.03 BLOGアウトドア書道・筆文字 登山好きの書道好きが届けるスマホケース 私は多趣味人間なんですが、ここ数年登山にハマっております。 登山にハマるというより立山にハマっているのかもしれませんね。笑 写真を撮るのも結構好きでして、写真の構成だとか結構考えて撮ったりします。 世の中には書道家や登山家は沢山いらっしゃるんですが、... 詳しくはこちら
8/26 立山でライチョウを目撃! 2018.08.28 BLOGアウトドア 天気の微妙な1日 前日から天気予報は怪しい感じで、無料の天気予報では登山に向かないとの予報でしたが有料の天気予報ではまずまずの天気という判断の難しい状態でした。 そんな日に24時間テレビでイモトさんが義足の少女と立山雄山を登山するというので、渋滞にはまらないように奥大日岳方面へ行く予定でしたが、室堂... 詳しくはこちら
混雑期の立山登山乗り物注意点 2018.08.16 BLOGアウトドア 登山は計画的に 昨年もお盆の8/14に立山登山をしたのですが、ストレスの無い登山をするには朝が勝負だと感じています。 この時期は特に混雑する時期なのですが、6時発の始発に乗れるかどうかが効率的で安全な登山に繋がります。 なぜ安全に繋がるかというと、 ・空いている時間は登山ルートが混まない ... 詳しくはこちら
8/14 立山登山に行ってきました! 2018.08.16 BLOGアウトドア 今年3回目の立山 8/14日のことですが今年3回目の立山に行ってきました。 昨年は1年で3回でしたが、今年は更に行きそうな予感がしています!笑 今年初は5月中のまだ雪もたくさん残る時期でした。 そのため登山はせずに室堂平周辺を歩いてきました。 雷鳥の姿を生まれて始めて間近に見ることができて非... 詳しくはこちら