自然風景ギャラリー「春夏秋冬」
BLOG作品集・ロゴ、題字揮毫、風景写真集
美しい自然と向き合って
【白馬八方尾根】
以前より私の撮った風景写真を気に入って頂いている方が多く嬉しいのですが、 そんな写真を集めたギャラリーをつくりました。(メニューバーにも追加しました)
ずっと普通のデジカメを使用しており、画像処理もしていない写真となります。
そのため良く見えるということは、単純にそれだけ自然が美しいということです。
上手に写真を撮ろうとしなくても勝手に自然が訴えかけてきます。
実際に自分の目で見る自然はもっともっと美しいです。
是非あなたも外に出て、自分の目で美しい自然に触れてみてはいかがでしょうか。
私は自分が小さく見えるような雄大な景色が大好きです。
ここに集めた写真は特別な場所ばかりかもしれませんが、実はさり気ない瞬間に素晴らしい景色があったりします。
多くを見ていくうちに、自分の感性は研ぎ澄まされていきます。
趣味の延長線上ではありますが定期的に写真を追加していきますので、お楽しみいただければ幸いです。
<最終更新:2022年5月28日>
春
【立山】
【立山・みくりが池】
【立山・大日岳】
【立山・雷鳥】
【立山・雷鳥】
【立山・雷鳥】
【富山・雨晴海岸】
【富山・雨晴海岸】
【富山・砺波平野】
【富山・宮島峡】
【富山・称名滝】
【富山・黒部峡谷】
【岐阜・新穂高】
【岐阜・新穂高】
【山口・下関火の山公園】
【山口・下関火の山公園】
【山口・下関火の山公園】
【山口・下関火の山公園】
【大分・くじゅう連山】
【熊本・阿蘇】
【熊本・阿蘇】
【熊本・菊池渓谷】
【熊本・菊池渓谷】
【熊本・鍋ヶ滝】
【宮崎・高千穂峡】
【長崎・九十九湾】
【長崎・九十九湾】
【長崎・長串山】
【福岡・志賀島】
【山口・角島大橋】
【山口・秋吉台】
【鳥取・大山】
【鳥取砂丘】
【福井・水晶浜】
【岐阜・小鳥峠】
【岐阜・夫婦滝】
能登金剛・珠洲】
【能登金剛・珠洲】
【能登・椿展望台】
【能登金剛】
【能登金剛】
【能登金剛・義経の舟隠し】
【砺波平野】
【砺波平野】
【砺波平野・夢の平】
夏
【富山・白木峰】
【富山・白木峰】
【立山】
【立山】
【立山・雄山】
【立山】
【立山・みくりが池】
【立山・みくりが池】
【立山・大日岳】
【乗鞍岳】
【乗鞍岳】
【乗鞍岳】
【乗鞍岳】
【乗鞍岳】
【乗鞍岳】
【乗鞍岳】
【立山・室堂平】
【立山】
【立山】
【立山・龍王岳】
【立山】
【立山・富士山】
【立山・雄山神社峰本社】
【立山】
【立山】
【立山】
【立山】
【立山】
【立山】
【立山】
【立山】
【立山・剱岳】
【立山】
【立山】
【立山】
【立山】
【上高地・焼岳】
【上高地】
【上高地】
【上高地・焼岳】
【上高地】
【上高地】
【上高地】
【上高地】
【上高地】
【上高地】
【上高地】
【白骨温泉】
【白骨温泉】
【立山】
【立山・雷鳥】
【立山・雷鳥】
【立山】
【立山・弥陀ヶ原】
【立山】
【立山】
【立山】
【立山】
【立山・雷鳥】
【立山・雷鳥】
【立山】
【立山・真砂岳周辺】
【立山・真砂岳周辺】
【立山・内蔵助カール周辺】
【立山・大走り】
【立山・大走り】
【立山・雷鳥沢】
【立山・雷鳥】
【立山・雷鳥】
秋
【立山】
【立山・室堂平】
【立山・龍王岳】
【富山・白木峰】
【富山・白木峰】
【富山・白木峰】
【富山・白木峰】
【富山・白木峰】
【富山・剱岳】
【富山・称名滝】
【上高地・焼岳】
【上高地】
【上高地・ニホンザル】
【上高地】
【上高地】
【上高地】
【立山・雷鳥沢】
【立山・雷鳥沢】
【大日岳・剱岳】
【大日岳・立山】
【大日岳・七福園】
【大日岳】
【大日岳】
【大日岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【焼岳】
【大日平】
【大日平・不動滝】
【大日平】
【砺波平野】
【砺波平野・庄川】
冬
【白馬八方尾根】
【白馬八方尾根】
【白馬八方尾根】
【白馬八方尾根】
【白馬八方尾根】
【岐阜・ほおのき平】
【岐阜・ほおのき平】
【乗鞍岳】
この記事を書いた人
書道家 藤井碧峰
1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。
SNS LINK
この著者の記事一覧
藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。
屋号 |
藤井碧峰 |
住所 |
〒939-1322 富山県砺波市中野252 |
電話番号 |
090-6812-3391 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
代表者名 |
藤井基生 |
E-mail |
info@original-sho.com |