藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

カテゴリー: BLOG

北陸銀行砺波支店【藤井碧峰書作展】2023作品紹介

「盡」書道家 藤井碧峰作品集

北陸銀行砺波支店での作品展示が終了しました     5月1日から5月31日まで開催させていただいておりました、北陸銀行砺波支店における「藤井碧峰書作展」が無事終了いたしました。 わざわざ現地に足を運んで作品展を見て頂いた皆様に心より感謝申し上げます。   実際に見に行かれた方からは、「今回の展示は今まで...

オーダーメイド命名書の特徴|字、名前を魅せることへのこだわり

北欧風スタイリッシュフレーム命名書

正統派書道家のこだわり命名書シリーズ   命名書は起業間もない頃から大切に育ててきた商品となりました。 色紙に直接書くもの、A4和紙に印刷するもの、額装の有無など色々なチャレンジをしてきました。   額は廃番になることもあって途中結構ラインナップが変わり、その中で自分の書きたい字の書き方を実現し、その良さを引...

書道家藤井碧峰が手掛けた商品ロゴ等制作事例を解説

三笑楽酒造 大吟醸「仁義」

書道家目線で商品ロゴ等の制作事例を解説してみます   起業からもう少しで5周年となる書道家藤井碧峰の活動ですが、起業当初から看板、ロゴ、題字揮毫のご依頼を頂けるような事業になるように努力してまいりました。   事業としての目的、言わば大義は【本物の字を多くの人に届けること】なのです。 それは平成の時代...

お金のやり取りに関する見え方。「ここに依頼すれば間違いない」という存在に。

書道家の卓球ゼッケン揮毫サービス

お金のやり取りに関する見え方     こんなことを書く書道家もいないと思いますが、起業時から気づいている【お金のやり取りに関する見え方】について触れます。   商売はシンプルに見ると「商品・サービスに対してお金を払っている」というもので、物とお金を同じ価値があると見て、信じて交換しているわけです。 でも...

内山精工様ほか制作事例紹介|スローガンパネル、従業員誕生日プレゼント等

株式会社内山精工様制作事例「見せましょう内山精工の底力を!」|富山県上市町

一人一人の社員を大切に。内山精工様(富山県上市町)との出逢い     2年前のお仕事ですが、上市町の内山精工様のご依頼で60枚ほどの色紙作品を制作いたしました。   この企業では毎年従業員一人一人に誕生日プレゼントを贈られています。 その年によって渡すプレゼントが違うのですが、2年前は内山社長と僕とで、...

一つ一つの字の表情が書の魅力となる|水上先生に教わったこと

一つ一つの字の表情が書の魅力となる|水上先生に教わったこと

水上先生から引き継いだ字の表情   先日、大学時代とかに書いていたブログを読み返していて、自分は起業する5年前くらいまで書道のことに関しては、恩師の水上碧雲先生のことと古典ばかり意識して行動してきたんだなと振り返っていました。   水上先生は表に出てない先生ですし、教室も小規模なので公募展にもほぼほぼご縁が無い...

仮説と検証|「お金持ちは(芸術)作品を買う」のは本当?

仮説

事業では仮説と検証の連続     5年前にこの事業を始める前、退職する前からたくさん仮説を立ててきました。 その中で多くのことが自分の活動のなかで答えが出てきており、それが他の人にはたどり着けないノウハウのようなものになっていたりします。    例えばこんな活動をしていると、世の中に疑問に思うことがいく...

何がキャリアになるのか?キャリアとは自分の経験した仕事を肯定すること

「富山平野・常願寺川」起業は自分の生活を自由に組み立てることかも

前職の退職から5年経った人のキャリアに対する考え 明日3月31日で前職の退職から5年が経った人になります。     先日大学の後輩と久しぶりに会って最近の状況とか色々お話していたのですが、僕は前の会社のことを良い会社だと相当言ってしまっているようです。(良いことですが笑) 今週もとある企業の方とお話してい...

石飛博光先生個展【律動する書】を見に徳島県立文学書道館へ

石飛博光先生個展【律動する書】を見に徳島県立文学書道館へ

石飛博光先生の作品のスケールの大きさに圧倒されてきました   3月16日のことですが早朝4時に富山を出て、徳島県立文学書道館へ行き【石飛博光-律動する書-】を見て参りました。 石飛博光先生の作品集も書籍も沢山持っているのですが、個展は見たことが無かったため、徳島は遠いけど無理してでも行かなくてはと思っていまし...

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]