藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

多彩な表現を学ぶため書道に不可欠な臨書学習

メディアに出てくる書道家

 
今週月曜日は、本当ならとある有名テレビ局の取材で東京に行っている予定でしたが、残念ながら諸事情によりキャンセルになってしまいました。
 
書道に関連する話をバラエティー番組で取り上げて頂けるということで心躍ったわけですが、やはりメディアのような目立つ場所でアピールしていけるなら有難いですよね。

立山3  
 
メディアによく出てくる書道家?の書に疑問を呈することばかりですが、それもそのはずで明らかに勉強不足であるのが目に見えている方ばかりなのです。
 
確かにテレビで語っている姿を見ているとそれっぽく見えますが、デタラメも多いため一般の視聴者の方は疑いながら見てくださいね。
 

何を書いても一緒に見えるのは偽物

  
何を書いても一緒に見えるのは偽物書道家です。 
「解釈」という言葉でごまかされないようにしましょう。 
 
では書道の勉強はどうやってするかというと【臨書】、そして【他の方の作品を学ぶこと】など。
 
こちら微妙な違いしかありませんが、それぞれに違う原本の雰囲気をかき分けしています。
 
書道 筆文字デザイン 臨書で学ぶ 
書道 筆文字デザイン 臨書で学ぶ
 
左はふわっとした温かい雰囲気、右は引き締まった感じ。
 
<書道>新元号【令和】色紙(額付き)
<書道>新元号【令和】色紙
 
<書道>新元号【令和】色紙
<書道>新元号【令和】色紙
 

<書道>新元号【令和】色紙
 
「令和」だけでもこんなに違う表現ができます。
 
今回、元号が令和に変わる時に自分が商品を介してではありましたが、伝えたかったことは書道には様々な書風、表現があること。
  
 
書道家を名乗ってる人はいっぱいいますが、いつ何を書いても一緒に見えるという人が沢山います。
見ている人はマンネリ化を感じるわけですが、次第に疲れてきます。
 
 
ある作品展に行けばグループ皆同じような作風で重苦しい、ということもあります。
 
それは一つの流儀に偏っているからです。
受賞しやすい書風や書体があれば、ひたすらそれを書く。
 
書道淡墨作品「破壊」滲み
書道家藤井碧峰作品ギャラリー(臨書、創作、漢字、仮名など)
書道家藤井碧峰作品ギャラリー(臨書、創作、漢字、仮名など)
 
書と言うのは幅広く、謙虚に学ばないと俗っぽく、稚拙な表現になります。
また誤字にも気づけないことがあります。
  
 
何をしても謙虚に、多彩に学び続けるほか大成する方法はないでしょう。
その学びを私の場合は作品作りにも役立てていますし、商品づくりにも役立てています。
 
筆文字デザインの披露の場?として最初に手掛けた筆文字Tシャツの開発。
 
北海道胆振東部地震支援企画チャリティーTシャツ
「雨女」本格的筆文字レディースTシャツ

「酒を与えて下さい」本格的筆文字レディースTシャツ

  
商品一覧を見て頂ければ多彩な表現が感じられることと思いますが、これも日々の学びでバリエーションが増えたり変わりゆくものだと思います。
もしかしたら1年後の商品一覧の雰囲気は全く違うかもしれません。笑
 
あとは作品ギャラリーとかも見て頂ければと思います。
 
 
とにかく私は、自分の活動の中で一人でも多くの方に【本物の書】を知って頂きたい、お届けしたいと思って活動しております。
 
他の事業者の方でも何か力になれることがあればお声掛けください。
 
競書誌で作品を紹介して頂きました

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]