藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

女性雑誌minaに広告掲載中!

5/20販売 7月号minaに広告掲載

 
5月20日発売の7月号minaに広告を掲載しております。
 
5/20販売 7月号minaに広告掲載 
 
カバーガールは広瀬すずさんです!(このカバーガールが重要?!笑)
 
5/20販売 7月号minaに広告掲載
 
5/20販売 7月号minaに広告掲載
 
今回の広告のデザインがカッコいいんですよねー
さすが大分県に誇る天才ドラマー薬師寺氏。
 
カッコよすぎるので元のデータも載せてみる。笑
 
5/20販売 7月号minaに広告掲載
 
白を活かし清潔感を出しながら、微妙な色使いにも気配りが感じられます。(藤井碧峰評)
 
こういう書道家として、筆文字デザイナーとして仕事をしていると、”口うるさいイメージ”があるかもしれませんが、意外とそんなことない時もあります。
 
というのも広告代理店側もこの道のプロなわけなので、基本的にはプロにお任せにするというのが自分のスタンスです。
 
下手にアレコレ言ってコントロールすればするほど、統一性のないものになります。
デザインというのは案外そんなものです。
 
よくあるのは筆文字スタンプですが、お客様に指摘して頂いたように直しても、あとで元の状態の方が良かった、という展開になることが多いです。
 
慶弔印筆文字スタンプ
 
「誠」新選組Tシャツも売れて在庫僅少といったところでありますが、在庫切れになっているサイズもお問い合わせ頂ければ入庫する次第であります。
 
富山県の書道家藤井碧峰meta
 
新選組グッズ「誠」筆文字Tシャツ
 
自分で見てもカッコイイですからね、この筆文字Tシャツ。
 
「誠」という字は何気なしに書いた今年の書き初めの一発書きの書ですが、これほどまでに反響のある字になるとは思いませんでした。
 
自分の字であることに間違いないし、自分らしさあふれる字ではあるものの、自分の字では無いような不思議な字です。
 
東京都日野市で新選組ファンが求めるグッズの1つになっております。
 
新選組グッズ「誠」刺繍バッジ
 
最近はメディアに出てくる書道家の多くがハネとかハライばかり頑張り過ぎるのでその反動で?!この「誠」はあえてはねずに止めています。
 
これも一般の方に知ってもらいたい点で、最後の最後にハネとかハライを頑張りすぎると下品になってしまうんですよ。(※やり方によりますが)
 
「誠」書道直筆パネル作品
 
”払わず止める。”
 
これからブームにしてまいりましょうかね・・・笑

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]