-
字が綺麗に書ける人と字が汚い人
字が綺麗な人を見分けるものさし 書道家とか書家と名乗る方は世の中に沢山いますが、実際のところ字が綺麗な書道家、 手な書道家というのはほんの一握りしかいません。 …
-
illustratorで筆文字ロゴのデザイン|書道データ化
筆文字デザインに不可欠なillustratorとPhotoshop いつも書道家として活動しているだけなら大体紙に字を書くだけで仕事は収まるのですが、筆文字デザインとなると画像処…
-
手数料の高いココナラと書道
とにかく手数料が高い 本格的筆文字デザイナー藤井碧峰を開業した当初は、ココナラというスキル売買のサイトに登録していたんですが、1カ月ちょっとで出品を辞めました。…
-
新年の御挨拶と初代ファービー人形
2019年が始まりました 新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 2019年は平成という年号から新しい年号に変わる年です。 私は平成2年生まれ…
-
書道家必須の書道大字典、他字書類
字を書く度に誤字チェック これは書道家、筆文字デザイナーと名乗る方なら当然のこととは思いますが、創作作品を書く際には当然のごとく書道字典を引くものだと思います…
-
仮名の墨と紙の価格の関係
違いを感じ取ると更に上達する 先日書道用品店に行ったところ、キズ墨が置かれていて試しに仮名の墨を1個買ってみました。 このキズ墨というのは、どこか欠けていたり凹…
-
年賀状に筆文字スタンプ大活躍♪
手作りですがかなり作業が楽に 年賀状を書く作業、半日で何とか終わりました。 年々字を書くスピードが速くなるのですが、やっぱり日頃の練習がモノを言います。 だけど…
-
過去作品 王羲之「喪乱帖」
王羲之「喪乱帖」 過去に創玄展の二科に出していた臨書作品ですが、最初に入賞した年は王羲之「建安帖」、次の年は王羲之「喪乱帖」で出品しました。 最初の年はこん…
-
力強い漢字の筆文字Tシャツ
他には到底真似できない技 当店は『本格的筆文字Tシャツ』というものを売っているわけですが、その多くは漢字で書いております。 「何故漢字か?」と問われると単純に…
-
淡墨で書く書道作品「破壊」-滲みの味わい-
自分らしくない書作品を求める よく私の作品は、他の書道家の方から「繊細ながら力強い」と評されたりすることがあり、私自身もそれを自覚しているところではありますが…
391 〜 400 件表示