-
書道家の考える古典臨書とおすすめの学習方法・上達方法
書道家の考える古典臨書とおすすめの学習方法・上達方法 この記事では書道家藤井碧峰が考える古典臨書に対する考えと、おすすめの学習方法や上達方法について深く…
-
書道家のリアル起業。起業のメリット、アイデアの考え方などを紹介
書道家のリアル起業の話。起業のメリット、 アイデアの考え方など、創業に役立つ情報を紹介 私書道家 藤井碧峰が経験したことを”リアル起業”として記しました。 私自身…
-
【令和2年】新年あけましておめでとうございます
令和2年 新年あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願い申し上げます 年はじめの言葉として、禅語より【至道】という言葉を選ばせて頂きました。 【至道】・・…
-
【縁】2019年を振り返って-今年の漢字-
2019年を振り返って 【縁】 自分の今年の漢字は『縁』です。 Instagramで「誠」という字を見つけて頂いて、日野市で新選組グッズに使用して頂いて。 そのTシャツを撮影…
-
先週の上京
先週の土日は東京へ 1週間経ってしまいましたが、先週は上京していました。 定期的に東京には行くのですが、その時その時で1日いたり2日といった感じで、今回は2日間滞在…
-
「婦人公論12/24,1/4合併特大号」に広告掲載中
「婦人公論12/24,1/4合併特大号」に広告掲載中 12月10日発売の「婦人公論12/24,1/4合併特大号」に広告を掲載しております。 ※藤井公論ではありませんのでご注意ください…
-
【極】正統派の書と古典臨書
正統派の書と古典臨書 このホームページは【藤井碧峰|正統派書道家】とサイト名に付けさせて頂いているのですが、これは昨年の今ごろから使わせて頂いています。 こうい…
-
藤井碧峰書道教室金沢教室についての具体的内容について
金沢教室の場所と日時について 藤井碧峰書道教室金沢教室につきまして、実施する場所を現地視察等をしたうえで吟味したところ森本地域の【薬師谷公民館】(石川県金沢…
-
富山大学経済学部岸本ゼミ25周年記念五寿会
一年に一度のゼミ現役生、OB,OGの集い 11/23は毎年開催されている、私の出身となる富山大学経済学部岸本ゼミの25周年記念となる【五寿会】に参加して参りました。 岸本…
-
書道家が他の書道家の色紙作品を家に飾る
中田大雪先生の色紙を飾りました この度運よく手に入れることができた中田大雪先生の色紙作品を、今日届いてすぐに自分の部屋に飾りました。 中田大雪先生は私が師範の資…
261 〜 270 件表示