藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

【1/28号週刊女性】広告掲載と写真付き命名書

週刊女性1月28日号に広告掲載中

 
週刊女性の1月28日号に書道家藤井碧峰の商品を紹介して頂いております。
 
【1/28号週刊女性】広告掲載と写真付き命名書
 
表紙は木村拓哉氏。
 
実は私、小さい頃から木村拓哉の出演するドラマが好きです。
『ビューティフルライフ』『HERO』『エンジン』などなど。

ビューティフルライフは自分が見てきた中でも最高のドラマです。 
B’zの「今夜月の見える丘に」がテーマソングでしたね。
 
どんなドラマであっても”自分を持っている”という点で、現代においては貴重な人材なのではないかと思います。
  
【1/28号週刊女性】広告掲載と写真付き命名書
 
ページは168ページ目。
  
【1/28号週刊女性】広告掲載と写真付き命名書
 
今回の広告ページは写真付き命名書で「雄星」君に登場して頂きました。
 
よく命名書ご注文頂く際に、他の色紙命名書などの場合も
「イメージ画像の雄星くんみたいな感じで字を書いてほしい」
「湊太くんみたいに書いてほしい」
 
と依頼されたりします。
 
書道家が代筆する命名書(A4和紙プリント)
北欧風スタイリッシュフレーム命名書
 
よく書道家としての藤井の字は「爽やか」だと言われます。
その良さが表れているのがこの2つかもしれませんね。
 
実際に書く対象は小さいのですが、大きさのわりに大きく見える。
これが大切です。
 
書は2次元のもの、平面的なものと捉えられがちですが、ちゃんと書き込んでいく中で”人によっては”立体的に見える書が書けるようになるものです。
このような書をどのような商品でもお届けしたいと思っております。
 

写真付き命名書を受け取られた方の喜びの声

 
【1/28号週刊女性】広告掲載と写真付き命名書
 
「大翔」くんのお母さまより。
 

命名書は、実はしっかりしたのは作っていなくて主人とマジギレ喧嘩になったのが
悪い思い出ですねぇ…
自分で書く!って言うから、字汚いのに丁寧に書けるの?と妊娠中にしっかり確認したというのに
書いてもらったら汚い字…
お七夜という神様にお名前を発表する&義両親へも初お披露目なのにということで喧嘩になりましたねー
産後なので眠れないし、ホルモンバランスおかしいしですごい喧嘩になりました。
もうあんな思い出は思い出したくない…
頼んでおけば…
素人、しかも、字が汚い人に期待しちゃいけないです。
一生根に持つやつね。
あの忌々しき思い出を払拭したくこちらの命名書…!
欲しかった……!
ずっとずっと欲しかった。
ということで、どの写真を命名書に使うかで家族会議しました。笑
家に両親と妹を呼びます。
みんな、親バカならぬバカ親なので真剣に考えます。
 
母:やっぱり可愛いのがいいんじゃない?
主人:いやぁ、でも、命名書って生まれたてのがいいんじゃないですかね〜?
私:え?でも、可愛いほうが良くない?
父:可愛いのでいいんじゃない。
妹:可愛いのでいいじゃん。
主人:でもですよ?可愛くないやつのが産まれたって気がしません?(食い下がんないのかい)
私:あぁ、でも、確かに産まれたのほうがいいかもしれないね〜だって、いつも可愛いじゃん?
変な顔してるの見て今がどんだけ可愛いか感じたくない?大きくなってからこんな変な顔
だったんだって見て笑いたいし(めっちゃバカ親やん)
妹:確かに!
母:そうだね〜じゃあ、産まれたてのにしよう!
父:でも、先生にこんな可愛くない赤ちゃん初めて見たって思われたくないから可愛い写真も
送っておけよ?
一同:…
 
いたよ、ここに、一番のバカ親ならぬバカ祖父!
まさかの父が一番バカになるなんて誰も予想してなかったよ!笑
家族の中で一番誰がバカなのかが決まったところで、先生にメールを送ります。
先生にはご迷惑をおかけしましたが、命名書と今の写真を送らせて頂きました。
申し訳ございませんでした。
そして、みんなで楽しみに待つことに…
主人:届いたよ〜!
私:何が?せ、先生だ〜!!
とパッと見でわかる先生からの命名書!
なぜかって…
住所が綺麗すぎる〜!!
私:ねぇ、これ買って飾ってもいいかな?
主人:住所飾る人なんていないでしょ。
却下…
住所が綺麗すぎて、しばらく飾っておきました。笑
いざ、開けてみると…
ブッサイク〜!!
そして、字が綺麗!
素敵な命名書!
 
素敵な藤井先生からのクリスマスプレゼントなので、近くにあった飾り付け前の
クリスマスツリーに飾っておきます。
可愛い♡
 
【1/28号週刊女性】広告掲載と写真付き命名書
 
なんといっても後ろに固い板がしっかりあるので、折れ曲がる心配なしです!
そして、紙も和紙でできているので高級感あります。
 
どんな額縁に入れようか悩んで悩んでいると、なかなか決まらないので
とりあえずダッフィーに持ってもらいます。
額縁が決まったらトイレに飾って毎日笑う予定。
息子が大きくなって、自分の産まれたてのブサイク顔見て笑ってほしいし♡
オーダーで顔も忘れがちな時間、体重、身長もわかる命名書!
一生の一度の大切な命名書。
2人目ができてまた命名書が必要な時は藤井先生にお願いしようと思いました。

 
非常にユーモア溢れる、内容盛りだくさんで嬉しいレビューを頂きました。
これまた自然に感じたことを伝えて頂けることが本当に嬉しいんですよね。
「書道家になって良かった!!」と感じる瞬間です。
 
ブサイクなお子さんの写真と裏腹にちゃんと可愛らしくなられていて安心しました笑
写真付き命名書の新しい楽しみ方ができた瞬間でもあります!!?
 
 
こうしてお客様には商品を受け取られた後に、「実際に飾ったよ」というご報告を頂いたり、ご家族で良い写真を撮ったものを送って頂いたりと、こういうのが書道家名利に尽きると言いますかね、本当に最高ですね。
幸せのお裾分けをして頂いているというか。
 
本当ならもっとこのブログをご覧いただいている皆さんにもお見せしたい写真はありますが、個人的なものですからね・・・笑
藤井一人で見て楽しんでおきます(←下手したらヤバい人
 
最近はInstagramとかでも「#藤井碧峰」と調べると結構レビューが出てきます。
Googleで検索しても出てきますね。
疑ってしまったあなた、是非ごらんくださいね。
 
「縁」
 
何かのご縁で命名書なり、私の作品を気に入って作品をご購入して頂いた方、またこのホームページにお越し頂いた方々には感謝申し上げます。
  
このホームページも一日1000人以上訪問される日があるようなページになってきましたし、様々なご依頼、メッセージも日々頂いており感謝、感謝の毎日です。
 
中には「こんな儲けにならない記事を書いて何がしたいんだ?」と思われる方もいるかと思いますが、単純に書道を盛り上げたり、希望ある若い人に立ち上がってもらいたいから時間を掛けています。
 
それがどれだけの意味を為すかは知る由もありませんが、今の自分には使命のように感じています。

 
命名書が気になる方はぜひこちらの記事もご覧ください!
 
【書道家が代筆するおすすめオーダーメイド命名書の紹介】
 
【2021年上半期人気の名前を書道家が命名書に書くなら】

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]