藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

【傍八灯 酒と酒肴】様の看板揮毫|東京都品川区東五反田

拘りの日本酒と和食のお店

傍八灯 酒と酒肴 看板揮毫 

東京都品川区東五反田にオープンされた「傍八灯 酒と酒肴〈ぼうはてい さけとしゅこう〉」様の看板の字を書かせていただきました。
 
以前40年営業されていたお店の名前は漢字は「望波亭」で、今回コロナ禍での営業に相応しい換気や衛生に留意した店舗にリニューアルする為、店舗名を「傍八灯 酒と酒肴」に変更されました。
酒と酒肴の名前には、日本酒がメインで、空腹を満たす事が出来、グループでわいわい楽しむ事が出来る居酒屋とは違い、選ばれたお酒と味を追求した当て(おつまみ)を自分流に合わせて自分時間をゆっくり楽しんで欲しいいう意味が込められています。
 
こちらは私が書いた字を木に彫られて黒を入れられた看板となっております。
是非実物を見てみたいところですが、写真を通して見ても立体感があって雰囲気が良いですね。
 
傍八灯 酒と酒肴 看板揮毫
傍八灯 酒と酒肴 看板揮毫
 
店名のみならず、
「ようこそいらっしゃいませ」
「一期一會」
の字も書かせていただきました。
 
傍八灯 酒と酒肴 看板揮毫
傍八灯 酒と酒肴 看板揮毫
 
大切なお客様をお迎えする字であるため、力強さを出しつつも温かみのある書き方をイメージして書いたものです。
一つ一つの言葉への思い入れを聞かせていただき、それを頭の中で解釈しながらの良い制作となりました。
 
傍八灯 酒と酒肴 看板揮毫
 
入り口付近には日本酒の瓶も多数置かれていて、日本酒の楽園のように見えてしまいます。
起業してからというものの、日本酒の輪が広がり楽しい書道ライフです。
上京の際にお店に訪れるのが非常に楽しみです。
 
10月からテイクアウトを開始されるとのことで、お近くの方は是非ご利用くださいね。
 
傍八灯 酒と酒肴 看板揮毫
 


傍八灯 酒と酒肴
住所 : 東京都品川区東五反田1-14-15-1F
営業時間 : 17:00~23:00(L.O22:00)
定休日:土、日、祝
ヒトサラ紹介ページ:傍八灯 酒と酒肴 五反田/和食 | ヒトサラ (hitosara.com)

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]