藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

大切な誤字・脱字チェック

結構怖い誤字・脱字

 
筆文字Tシャツのデザインをしていても、書道の練習していても怖いのが誤字・脱字
これをしてしまうと残念でしかないので絶対避けなければなりません。
 
世の中に出ている筆文字Tシャツの中にも怪しい字が沢山あります。 
外国人の方なら問題ないかもしれませんが、日本人は読めちゃうので・・・。
 
誤字脱字を防ぐにはとにかく色んな古典を練習すること、また毎日新鮮な気持ちで疑心暗鬼になりながら書道字典を引いてから書くことが大切だと思います。
 

字典を引く

 
私がずっと愛用しているのは角川書道字典です。
書道字典でよく使われるのはこれと二玄社の字典でしょうか。
これ以外にも篆書に限った字典など様々な字典があります。
書道字典1
書道字典2
書道字典3
中には古典の中から引用された字が沢山記載されています。
書体も字形も様々なので、創作の時にはこの中から字を選ぶべくにらめっこしています。
 
字典に載っている字でも字形が怪しい時があります。
それを見て自分で補うことができるかどうかも結構重要です。 
 
書道字典4
書道字典5
こちらは常用漢字五体字集です。
日常でよく使う漢字が見つけやすい字典です。
また全ての字に五体(楷書、行書、草書、隷書、篆書)が載っているので助かります。
 

字を自分で吟味する

 
字典には古典の字が載っていますが、現代で使われている字と形が違うものが結構存在します。
例えば”変”という字ですが旧字体では”變”です。
変という字を変に”變”にして使ってしまうと変です(←ややこしくてすみません笑 
 
筆文字「変」 

この点は筆文字Tシャツ作りにおいて結構悩むところで、書道的には昔の書体で書きたいけど書道やってない人が見て読めなければ意味がないのでよく考えて書いています。
 

字に味付けする

 
字典にはかすれはあまり載ってません。
ということは自分で味付けする必要があります。
 
でも以前の投稿にも記述しましたが渇筆は出せば単に良いというものではなく計算して取り入れないと残念な筆文字にしてしまうので結構気を遣います。
 
筆文字「変」
こちらはそうして書いた”変”で、余談ですがこの渇筆は結構お気に入りです!笑

 
最後にこの”変”という字を使った、本格的筆文字Tシャツコレクションのなかでも一番過激なTシャツを紹介させて頂きます。
 
「変態」本格的筆文字Tシャツ(メンズ、レディース)
「変態」本格的筆文字メンズTシャツ
 
これを作った時に周りから色んな声が聞こえてきまして、
「誰が着るんだよ!」
「一緒に着て街歩く?」
みたいなありがたい?お言葉を頂きました笑
 
我々も熱心に書道してると”変態は褒め言葉”なんて人も周りに現れ始めていますのでいつかこのヤバい筆文字Tシャツが売れることを祈っております!!

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]