藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

3/28 スポニチ新聞に広告掲載しました!

得意の過去形広告掲載のお知らせ・・・

 
昨日のことですがスポニチ新聞西部本社版に広告を掲載しました!(←過去形)
 
スポニチ新聞広告
 
上にいる三重県名張市のゆるキャラ「ひやわん」の顔のインパクト強すぎて雰囲気持っていかれてます笑
 
スポニチ新聞広告
 
全体を見るとこんな感じでして、この新聞は九州全域で配布されているのですが、今回は年に1回のソフトバンク特集記事の下に入りました。
自分はdocomoなんですけどね笑 
 
前回も年明けにスポニチ新聞に出たわけですが、こうして年に1回の貴重な新聞で貴重な広告枠が回ってくるのが藤井碧峰という事業なんですよね(←自慢)
 
 
全ては付き合いから始まるわけですが、独立起業して個人で動いている限りは自分で道を切り拓いていかなくてはいけないわけですが、この1年弱の間にも多くの出会いがあり助けられています。
 
 
先週の金曜日も名古屋の業者から電話があって、しかも同じ会社から午前中の間に2人営業電話が来まして。
 
それほど藤井碧峰の書道家としての事業は面白かったそうで、月曜日に名古屋から砺波に来てもらい、タッグを組んで仕事する流れになりました。
 
また彼らは皆若いというのが嬉しいことで、良い意味で刺激を与える存在になれるかと思います。
 
 
1年前、会社を辞める時に感じた想い。
そういったものを全て吐き出せる日が訪れるよに、今は信じたままにやっているので楽しいですね。
 
書道家 藤井碧峰楽天市場店
 
 
楽天さんの案件にしても、今回の広告の件に関しても全て若い男性の方々からのスカウトであって、本当に恵まれているなと思います。
 
藤井の事業を面白いと思っていただけた中にも私への期待があって、そういったものを背負いながら活動できる今が本当に楽しいです。
 
 
しかしながらお会いした方々の多くから、
「藤井は字を書いているのも良いけどラジオとかトーク系の方も合うよ」
と言われるので、いつかラジオ番組に出られるよう頑張ります笑

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]