INFORMATION

BLOG 書道・筆文字

書道家のこだわり手書き表札

家の顔となる大切な表札

あなたのお家には表札が掛けられていますか?
表札は家の顔となる大切な存在です。

「織田信長」書道家の手書きオーダーメイド表札

↑は私が実際にサンプル作成のため書いた手書きの表札で、皆さんが見たことのある表札と比べてどのように見えるでしょうか?

世間の手書き表札の多くが同じ太さ、同じ太さで書いてあるだけの字であることが多いです。 
書道的に見ると大変味気なく、家の顔となる表札が味気ないというのは残念で仕方ありません。  

手書き表札は難しいから出来栄えに差が付く

【明智光秀】木製手書き表札サンプル制作 

手書き表札は字を小さく書く必要があり、素材が木であるため大変緊張します。

字を大きく書くことは簡単なんですが、字が小さくなると手(腕)の可動範囲が少なくなって”キレの無い字”になってしまいがちです。
これによって字の太細いや”手書きした感”が失われてしまい、味気ない表札になってしまいます。

また字を書くのを失敗してしまうと木材を削る必要が出てきます。
そうしてしまうと木材が薄くなってしまうので失敗は避けなければなりません。 

緊張しても上手に書けるように半紙に何度も練習して、「これで大丈夫!」というレベルになったら本番を書くようにしていますが、非常に心の折れる仕事です。

小さい頃から書道を教えて頂いた先生からは「これが家の入口に飾られるという名誉だと思ってやるべし」と言われていますが、やはり家の顔となる大切な表札なのでその言葉がよく分かります。

もちろん本格的筆文字Tシャツと同様、書体にもこだわります。
お名前によっては「楷書が良い」「行書が良い」「隷書が良い」といった判断も要りますし、その書体の中でも書き方を見極めて書く必要性があります。

私の場合、本名は”藤井基生”という非常にバランスの悪い名前なんですが、「藤」という字に対して他の3字が画数が少ないので、字の大小や線の太細いを付けることによって全体のバランスを調整しています。

新選組【近藤勇】木製手書き表札イメージ 

”書道を基本とする”、”古典をベースとした本物の書をお届けする”ことを大切にし、正統派書道家を名乗るからにはこれは最低限のこととしていますが、これによって他の商品との大きな仕上がりの差が生まれます。  

使うのはヒノキ板

ヒノキ表札 
使うのは木材の中でも高級なヒノキ板です。
これには大きな理由があります。

安い木では繊維の密度が粗く、水分や汚れが入りやすく黒ずんでしまいやすいため、繊維が細かく劣化しにくいヒノキ板を使用しています。

もちろんヒノキだから永遠に使えるわけでもないのですが、表札は一生に何度も作り直すものでもないためこだわってヒノキを使います。
黒ずんで字が読めなくなった表札が家の顔になるのも嫌ですしね。

手書きオーダーメイド表札  

最高の手書き表札お届けします

私は長男なのでイメージは付きやすいですが、表札は結婚したり家を建てたりと人生の大きな転換期に購入されるものですよね。

新選組【土方歳三】木製手書き表札イメージ

また「この表札を見て欲しくなった」って方がいらっしゃると感激なのですが、そんな方にもこの表札が貴方のお家に幸運を呼ぶ素敵な顔になることを願います。

毎日目にするものだからこそこだわって選んだものを見るのは気分が良いものです。
是非、正統派書道家藤井碧峰までご依頼くださいませ!

こちらの表札について更に詳しく書いたブログはこちら!! 

「こだわり手書き表札」
新選組【沖田総司】木製手書き表札イメージ

この記事の著者

藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引に基づく表記

Copyright © 2018 藤井碧峰|正統派書道家. All rights Reserved.
ショップリンク