-
正統派の書でお届けする手書き表札への熱い気持ち
正統派の書をお届けするためにこだわり抜いた一品 今やメイン商品となっている手書き表札ですが、沢山手掛けさせて頂いたなかで”求めてくださっている方がいるのにアプロ…
-
その人の生活・人生を変える作品を届けたい
従来の作品に対するイメージを変えたい 仕事に追われる日々で更新が途絶えてしまいました。 最近はずっとオーダーメイドの作品制作ばかりしていたのですが、それぞれのお…
-
綺麗な字、美しい字とはどんな字なのか|美文字論
綺麗な字、美しい字とはどんな字なのか? 自分が4歳から今の31歳に至るまで長く書道を続けてこれた理由が、シンプルに"綺麗な字を書きたい"という想いがあってのことで…
-
2/15(火)【縁空×書道家藤井碧峰×菓子処あら木 美文字講座と和スイーツ】開催
砺波市3事業者による新しいペン字講座 2月15日(火)に、砺波の創作料亭、旬菜のいぶき 縁空さんでの人気のペン字講座がリニューアル&パワーアップして開催されます…
-
書道家藤井碧峰を支える三笑楽酒造という存在
三笑楽と私 ラベルを揮毫させて頂いている富山の日本酒、三笑楽酒造は今や私にとって不可欠の存在で、いまだに書道家として生き残れているのもお世辞抜きに三笑楽のおか…
-
筆の持ち方、角度を科学的に考える|上手な掃除の仕方にも関連
筆の持ち方、角度を科学的に考える 先日生徒さんの学校内での書き初め大会が終わりました。書き初めの時期のみならず学校の書写・書道の授業で言われたりすることなのです…
-
「本当にあった怖い話」|書道の魅力について
「本当にあった怖い話」を書き分けてみる ”書道の魅力とは何だろう?”と考えたときに、【その書いたものを読まずしても見た瞬間に情景が浮かぶこと】というのが私なりに…
-
時代とともに変わること、変わらないこと
何が必要で不要かを見極めながら どうしても見える世界というのは自分目線になるものです。 前住んでた家は昔ながらの家だったので、戸の高さが175cm程しか無く、中学…
-
起業から3年半。結果を出すため懸命に生きる日々。
想いが形になっていった一年でした 今年ももう終わりですね。 起業してからずっと全力疾走するような生活を続けているのであまり終わりを感じさせませんが、確定申告的に…
-
同級生のシンガーソングライター北村瞳との出逢い
北村瞳 新曲【一番星】があまりにも良い曲なのでご紹介 最近偶然出逢った凄い同級生の女の子がいまして、本当はこのホームページではお仕事を頂いたりコラボをした場合以…
161 〜 170 件表示



