【ダイヤモンドクォータリー 2021年春号】『合従連衡』揮毫 2021.03.25 BLOG書道・筆文字 【ダイヤモンドクォータリー 2021年春号】に字を掲載頂きました ダイヤモンド社様からのご依頼で『合従連衡』の字を書かせて頂きました。 『合従連衡』(がっしょうれんこう)とは、その時の利害に従って、結びついたり離れたりすること。また、その時勢を察して、巧みにはかりごとをめぐらす政策、特に外... 詳しくはこちら
定義を考える 2021.03.21 BLOG書道・筆文字 あらゆる事象の定義を考える 先日始動から2年経った書道教室ですが当初は2名からのスタートで、少し後には5名になりましたが半年以上増えることもないままでした。 戦略的・戦術的には間違いなく、手法的に遅効性であることが想像できていたから「今は我慢時だな」と思いながら、休みなくバイトを沢山しながら耐えていた(という... 詳しくはこちら
藤井碧峰書道教室2周年と3月のペン字講座 2021.03.08 BLOG藤井碧峰書道教室の案内【富山・砺波教室】【石川・金沢教室】 2年前の3月8日 藤井碧峰書道教室は2年前の3月8日に始めました。 当時始めるには色んな障害がありましたが、今は軌道に乗って実に楽しい教室ライフを送っています。 最近は生徒さんが目に見える成果も出されるようになりました。 年月を重ね、頑張っただけ上達するような習い事ですが、私は4歳という小さい頃から... 詳しくはこちら
個人事業主とマニュアル車 2021.02.27 BLOG書道・筆文字 希少なマニュアル車乗り 2019年の12月に1年&1万キロしか乗っていない車がいきなりエンジンブローし、貧乏の最中さらに追い詰められた気がしたものです。 その後”とりあえず”で安い車に乗り換えようと思ったりもしたのですが、「悪いことも良いことと捉えられるように、意地でも楽しい方向に持っていこう」ということでマ... 詳しくはこちら
「書道家 藤井碧峰作品集」を更新しました 2021.02.15 BLOG書道・筆文字 2020年の6月頃から現在までまとめて 先週のことですが作品集ページを更新しました。 【書道家 藤井碧峰作品集】 このページにつきましては古い作品は一部を残して他はどんどん消して、最新作を投入していくという方法を取っております。 そうしないと見るのに重いページになってしまうので仕方ありません。... 詳しくはこちら
『知恩』|緊張しない、病まない方法 2021.02.08 BLOG書道・筆文字 「知恩」|緊張しない方法、病まない方法 『知恩』 我々は自分の力で生きているのではなく、多くの人や多くの物事が関係しており、生かされているという実感を持つこと。 よく大勢の前に出ると緊張して話せない、という話を聞きますが、自分は逆にそういう時に上手いこと話してしまうタイプです。 もちろんほどほど... 詳しくはこちら
2月の美文字講座案内(縁空&寺島呉服店) 2021.01.28 BLOG書道・筆文字藤井碧峰書道教室の案内【富山・砺波教室】【石川・金沢教室】 砺波市内2箇所にて開催 2月も砺波市内の2箇所にて美文字講座と称してのペン字講座を行います。 【縁空DE美文字講座】 日時:令和3年2月9日(火)13:30~15:30 場所:〒939-1327 富山県砺波市五郎丸542–2 旬菜のいぶき 縁空 会費: 2,000円(税込) 《お問合せ先》縁... 詳しくはこちら
となみ夢の平スキー場へ。スキーから学んだこと。 2021.01.20 BLOG 雪との共存 先日まで富山は雪が大変酷くて、外に出ず除雪ばかりする日々でした。 一番多い日で140㎝程ありました。 家の敷地内でラッセルするという貴重な経験をしました。 ウチは除雪をトラクターでやっているのですが、今年の大雪で初めてデビューして回数乗ったこともあ乗るのに少しは慣れたんですが、... 詳しくはこちら
学問に近道なし 2021.01.18 BLOG書道・筆文字 学問に近道なし 大学受験の皆様、まずは共通テストお疲れ様でした。 きっとこれから自己採点して一喜一憂することと思われます。 でも大学受験一つで人生の善し悪しは決まるものではありません。 学力・学歴でやれる仕事も素晴らしいけど、純粋にやりたいこと見つけてそれに励む方が良いかもしれません。 そのために... 詳しくはこちら
「和敬」「理論より実行」 2021.01.08 BLOG書道・筆文字 考える、答えを出す、動く 皆様本年もよろしくお願いいたします。 年末年始に限らずYouTubeを聞きながら仕事をすることが多いのですが、日々多くのことを感じたり学んだりしています。 自分に大切なのは情報のインプットとアウトプットの量だと感じています。 質というのははかることが難しいものなので、圧倒的... 詳しくはこちら