INFORMATION

BLOG 書道・筆文字

先週の上京

先週の土日は東京へ

1週間経ってしまいましたが、先週は上京していました。

定期的に東京には行くのですが、その時その時で1日いたり2日といった感じで、今回は2日間滞在しました。

初日は石飛先生の書道教室にてお稽古。
2日目は静嘉堂文庫美術館に曜変天目茶碗を見に行ってきました。
(画像は油滴天目) 
油滴天目

曜変天目茶碗はずっと憧れでもないですが、「美しいな」と純粋に感じる茶碗で、実際に目にしたいとここ数年思っていました。

本当なら昨年大阪に行った際に藤田美術館で見る予定でしたが、運が悪いことに休館中で見れなかったのです。
なのでそれはそれは嬉しかったです。

その後は作品選別会に行き、途中で国立新美術館へ。
全書芸展他の作品展が気になっていたので見てきました。

比田井天来先生、比田井小琴先生、川谷尚亭先生の作品など日本を代表する書道家の先生方の作品もあり目の保養になりました。

国立新美術館での書道作品展

他の会の方々の作品展も見ていて面白いものです。
また、国立新美術館で作品が飾られるとこう見える、というイメージを掴むのにも大切です。

単純に黒くすれば目立ちますが、それもバランスを大切にしたいもので、色々と思考を巡らせながら作品を見させていただきました。

夜は富山大学経済学部時代の友人と8年ぶりの再会。
彼は物凄く大学時代に勉強に励み、それで大企業に行ったような人なのですが、ちゃんと描いた絵があって、それを実現させているところが素晴らしいです。

自分は自分で描いた絵があって、正しく今はそれと立ち向かっている状況ですが、お互いに考えて辿り着いた道にいるという点で話が合い、お酒も沢山飲める2人なので熱く語り、相当楽しい時間を過ごさせて頂けました。

良い仲間には恵まれていますし、そんななかで心から応援してくれることに感謝しています。
こんな身だからこそ頑張らなきゃ、と感じ、感激しながら富山に帰ったのでした。

この記事の著者

藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引に基づく表記

Copyright © 2018 藤井碧峰|正統派書道家. All rights Reserved.
ショップリンク