INFORMATION

BLOG 書道・筆文字 筆文字デザイン

【織田信長】手書きオーダーメイド表札の商品画像追加

皆さんお馴染みの戦国武将の「織田信長」

【手書きオーダーメイド表札】は最も緊張する仕事で、書道家としても極めて名誉な一品であると感じているのですが、先日より何度かご注文頂いている中で良さが伝わりやすいイメージ画像を作ろうと思い、制作してみましたので紹介させて頂きます。

書道家の手書きオーダーメイド表札

「織田信長」書道家の手書きオーダーメイド表札

天下統一をした戦国武将「織田信長」です。

織田信長という字は元々かっこいいのもありますが、かっこいい字をどれだけ自分のものにして、品格のある字に仕立て上げるかが書道家に試されるところであると感じています。

手書き表札の場合は、木に書くための”木簡墨”という墨を使うため滲みにくくなっております。
一方で非常に粘度の高い墨となっている関係で結構書きにくいです。

行書体はスピード感を感じさせる書体ではありますが、気が焦っている時は簡単にかすれたりするので難しいですね。

でも”書道家藤井碧峰の表札”ということを考えた時に、やはり行書で書くのが一番良い味が出るだろうと思い、大抵の場合は行書で書いています。

「織田信長」の”田”は左右対称の字で、画数も少ないため結構難しいポイントです。

手書きオーダーメイド表札

左側は標準の大きさの表札、右が先日特注で書いた表札です。
約1cmずつ大きくしているのですが、結構迫力が違ってきます。
そして緊張感も更に増します笑(1cm厚いと書きにくい)

こういう特注パターンも気軽に対応できるのがウチの良いところかなと感じています。

あとは気分で作ってみたイメージ図も。

書道家の手書きオーダーメイド表札

「宮原史朗」
ホームセンターや他にネットで出品している表札のサイトの商品を比較して頂けると良いのですが、書道家が書いた表札というのは別モノになります。

書道家は字を書くことを職業としているだけに生命感が違うと思いますし、良い字というのは彫刻で彫ったりしなくても立体的に見えるものです。

逆に平面的な書は物足りなさを感じます。
私は常に立体的な書を研究しています。

表札においては、とにかく若手書道家に見えないようなものを書きたいと思っています。
他のどんな会派、流派の書道家が見ても「これはイイね」って言ってもらえるような
字でお届けできたら良いなと。

書道家の手書きオーダーメイド表札

表札の側面には揮毫者としてサインを入れております。

この後に表面塗装して仕上げます。
表面塗装も失敗しやすい点ではあるので気を張ります。
10年前より車の塗装で何度も失敗しているので、その経験を生かしています。

立山山頂雄山神社の看板を揮毫|富山県の書道家藤井碧峰

以前、揮毫させて頂いた立山山頂雄山神社峰本社の看板に関してもそうでしたが、一番書道家として試されるなと感じるのは、こういうやり直しの効かない作品です。

作品展に出品している書作品は何十枚、何百枚と書いたものの中の1枚を提出するのですが、こういう木の、ずっと残るようなものに限って一発書きを要求されます。

もちろんヤスリやカンナで削れば良いのですが、木材が薄くなるので避けたいところです。

他の商品につきましても商品の良さが伝わりやすい、良いイメージ画像を作って参りますので今後の参考にしていただければ幸いです。
こちらの記事も参考になりますので、良ければぜひご覧くださいませ。
【墨で木に書く本物の手書き表札】 

商品ページはこちら。
【書道家の手書きオーダーメイド表札】
「織田信長」書道家の手書きオーダーメイド表札書道家の手書きオーダーメイド表札  

この記事の著者

藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引に基づく表記

Copyright © 2018 藤井碧峰|正統派書道家. All rights Reserved.
ショップリンク