藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

とある若手書道家のホームページ運営事情

字を書くことから画像加工、ホームページ編集まで

 
富山県砺波市という田舎育ちの若手書道家、藤井碧峰と申します。(突如謎の自己紹介)
 
 

私は富山大学を卒業後に会社員を丸6年経験しましたが、今も変わらず感じていることがあって、現代はネット社会だとかパソコン、スマホが普及していると言われますが、実際にそれを使いこなせている人がいないことに気づきます。
 
 
特にこのホームページを作成して頂いたJetBさんや他のネット関連業者さんたちとお話していると、藤井碧峰ホームページのクオリティーに驚かれるのですが、JetBさんにベースを作って頂いた以外はほとんど自分で管理しています。
(ベースが良いのとサポートが素晴らしいなとつくづく感じます)
 
しかしながら、その日その時期の忙しさに応じてページの質感であったり、画像の処理が今一つであったりして、これを日々反省しながら地道に改善したりしています。
 
藤井碧峰書道教室ページイメージ画像
 
今回は、藤井碧峰書道教室の案内を出して以来、”ド素人感”丸出しな文章で掲載していた教室案内ページを改良致しました。
 
3月に始めたばかりで確定していない事項が多かったので仕方なかったんですけどね^^;
この手のページは業者が作ると大体パターン化された内容になりがちなのですが、こちらはホームページを積極的運営する書道家として、自分ならではの内容にしてみました。
 
メニューバーには「LESSON 書道教室」にマウスを合わせると、「藤井碧峰書道と講師紹介」「藤井碧峰書道教室予定表」と表示されます。
 
あとはそれぞれ見て頂ければ光栄です。
 
illustratorで筆文字デザインを編集 
 
序盤で記しました通り、パソコンをそれなりに使える人はあまりいなくて、以前勤務していた会社でも自分にとっては当たり前のことは他の方にとっては当たり前じゃないことが分かりました。
 
 
例えば「Excelで数式を組み込みたい」となった時に、あなたは知らなかった場合どうしますか?
 
この時自分ならすぐにインターネットで「エクセル 数式 使い方」と調べます。
そしたら人に習うより確実な感じで、画像を見ながらその方法を身に付けることができます。
 
これは堀江貴文さんによりますと【検索力】という力らしいですが、今時インターネットを調べれば大抵の情報は載っているものです。
(書道の情報は極めて少ないので、この状況を変えたいと強く願っているのですが・・・)
 
会社員時代はこれによって、身近なツールで情報共有や便利化を図って、他の方々から驚かれたりしましたが、実際のところ凄いのはその情報源となるホームページを作った方です、とね。
 
 
しかも面白い点がお金にならないような、奉仕活動と思える情報がインターネット社会上には沢山溢れているのです。
 
載せる事情はそれぞれにあるのは、こちらホームページ積極的運営書道家(新しい肩書き)としては大体想像がつくのですが、中には趣味で投稿されている方もいらっしゃいます。
(※情報を載せて時々困るお問い合わせもありますが・・・笑)
 

書道しかできない人になりたくない

 
小さい頃から常々思っていたことで、何か専門的な分野を持つことは素晴らしいことだと思っていますが、それしか出来ないというのは面白くないと思っています。
 
ある時はモータースポーツに熱狂し、
インプレッサ
 
ある時は競技スキーに熱中し、
スキー
 
ある時は登山で心を癒し、
焼岳
 
様々な物事に触れることで物事への幅広い教養が身に付き、また他人への許容範囲も広がります。
 
私は富山大学経済学部経営学科出身ですが、大学時代という自由な時間を活用して、アルバイト、モータースポーツ、車のDIY、スキー、他様々なことに触れられました。
 
特に車を触る経験というのが大きくて、大抵のことは自分でできるということを実感しました。
だからこそ、今もパソコンのソフトを積極的に使った商品開発もできるのです。
   
手書き筆文字住所印氏名印 
  
また社会人になって丸6年間、伏木海陸運送という富山県内のみならず日本国内、世界に広がる事業を行っている会社の中で、様々な従業員、業界の人、他国の人と関わったことが活かされて、今の自分の事業の基礎になっていると感じています。

卓球ラケット 
 
バレーボールを経験したことも、卓球も、全ての経験が組み合わさって、藤井碧峰という1人の書道家の個性に繋がっていると思います。
 
大学受験で専門性のある分野に直接いかなかったことも今に活きています。
 
 
幅広く、だけど奥深くまで掘り下げて活動してきたことが様々な物事への応用力になります。
 
これからもそういう意味では新しい活動ができると思いますし、何か面白いコラボ企画ができたりするのであれば、是非書道家 藤井碧峰にお声掛けくださいね。

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]