<新商品>新元号【令和】詩文書作品&ポストカード2種類
制作に多大な時間を要しました・・・汗
極秘?に制作をしてきた、令和の由来となった万葉集の書き下し文作品ですが、他の先生方のご指導のおかげもありようやく本日完成いたしました。
「新元号「令和」万葉集書き下し文作品(A4和紙複製)」
「新元号「令和」ポストカード2枚セット」
こちらの商品はお得にお求め頂けるよう複製商品となっております。
直筆作品だと額orパネル、作品サイズ等、細かい仕様設定が必要なので、もしお求めの方がいらっしゃいましたらお問い合わせくださいね。
作品について
作品にて書いた内容はこちら。
「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」
原文「于時初春令月氣淑風和梅披鏡前之粉蘭薫珮後之香」
大きい紙に書いたものを縮小してコピーしているため線質が非常に良いです。
また使用した和紙も分厚めですので、写真撮影のセッティング時にもマットにテープで固定するのみでビシッとした感じで撮影できました。
(薄めの紙だとウネウネになります)
購入される方は是非ともマット有りでの設置をおススメします(撮影に使ったのはA3サイズの額)
その方が空間を生かした作品の良さが現れるので良いです!!
一方で【令和】の直筆色紙作品ですが、売れて在庫が減りつつあります。
売れた書体の色紙は同じ書体で随時追加しますが、いずれにしてもこの世に1枚ですのでご注意ください。
「令和」ポストカード、A4サイズ作品は、
・楽天市場
・BASE
・minne
にて取扱いしております。
宜しくお願い致します!
関連記事
関連商品
藤井碧峰|正統派書道家
正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。
屋号 | 藤井碧峰 |
---|---|
住所 | 〒939-1322 富山県砺波市中野252 |
電話番号 | 090-6812-3391 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
代表者名 | 藤井基生 |
info@original-sho.com |