藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

新元号【令和】色紙作品集

新元号【令和】発表記念

 
日が変わってしまいましたが、新元号【令和】が発表されてInstagramやFacebook、YouTube等でも「令和」と書く人が沢山な一日でありましたね!
 
前投稿では変化球で動画を投稿してたりなんかしました。
あの”令”の書き方は書写体とは違うので、最後の画はどちらかと言うと点にしたほうが良さそうですね。
 
一応官房長官の持っていた書の雰囲気に合わせて古典を探して書きました。
 
 令和 古典に学ぶ
令和 古典に学ぶ
 
書道をする人がよく学ぶ欧陽詢の九成宮醴泉銘には「令和」の2字が存在します。
 
それを倣って書いたのが先ほどの↓
 
書道家の書く新元号「令和」
 
所謂上手くもかゆくもない書き方です。
これでは書道家としての表現幅が寂しく見えるので・・・
 

【令和】と書いた色紙を色々なパターンで書いてみました!

 
ここまで書いてしまうと商品として販売するしかないのですが(先に楽天市場にて出品します)
せっかくなのでこちらでも紹介いたします。
 
①【令和】造像記風楷書バージョン
<書道>新元号【令和】色紙
 
②【令和】行書バージョン
<書道>新元号【令和】色紙
 
③【令和】欧陽詢風楷書バージョン
<書道>新元号【令和】色紙
 
④【令和】褚遂良風楷書バージョン
<書道>新元号【令和】色紙
 
⑤【令和】礼器碑風隷書バージョン 
<書道>新元号【令和】色紙
 
⑥【令和】標準形楷書バージョン 
<書道>新元号【令和】色紙
 
・・・という感じで好き放題やってみています♪笑
 
お家に飾ってもなかなかの風格を出す色紙になるかもしれませんよ!
 
 
 
<書道>新元号【令和】色紙
 
楽天市場にて先行販売中です!
それぞれ1枚ずつですのでお気に入りのものはお早めに!!
 
【ショップURL:https://search.rakuten.co.jp/search/mall/?sid=369744

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]