新元号【令和】の書き方と動画を公開
新元号が決まりましたね!
全国の国民が待ち望んでいた新元号【令和】が発表されましたね!
11時半ごろからTVの前で異様な緊張感に包まれる中継を見ておりました。
そして発表されるなりすぐに書に向かい「令和」を書くワタクシ・・・笑
この書き方は欧陽詢の楷書を意識して書いてみました。
官房長官の持っていた書の書き方は読売書道系の書き方に見えたので、こちらは誰にでも読み易い書き方をしてみました。(あれ癖字ですね)
↓のブログでは色んな書体の「令和」を書いてありますので是非ご覧くださいね!
〇新元号【令和】色紙作品集
(URL: https://original-sho.com/jetb/blog/3140/ )
早速動画も撮ってみました
同じようなことをしている人がたくさんいそうですが、動画を撮ってみたので見てください!
「令」の字は1画目を立てる、2画目を寝かせ気味に書きます。
中の部品は細くならないように注意!
和は「禾」を細くのびのびと。
口は太く横長に書きます。
以上、簡単ではありますが書道家藤井碧峰による「令和」の速報解説でございましたー!
令和元年5月1日、ブログにて【令和元年】の行書揮毫動画を公開しております。
その他色々、是非ご覧くださいね!!