INFORMATION

BLOG 書道・筆文字

淡墨で書く書道作品「破壊」-滲みの味わい-

自分らしくない書作品を求める

よく私の作品は、他の書道家の方から「繊細ながら力強い」と評されたりすることがあり、私自身もそれを自覚しているところではありますが、素直にそれを良しとはしていません。

「漢字しか書けない(=上手に書けない)」という書道家もいれば、「仮名しか書けない」という書道家もいます。

私はオールラウンダーな書道家でありたいと思っており、多重人格に見えるように様々な書を書けたら面白いなと常日頃考えています。

そして自ら様々な書を書けるようになった時には、他の多くの書道家の書の良さも深く理解できるようになるのではないかと思っています。

「破壊」

先述したように、自分の書を壊す作業を大切にしています
そんななか、「破壊」という言葉で淡墨作品を書いてみました。 

書道淡墨作品「破壊」滲み

自分らしくないと思います笑
これともう一枚ありました。

書道淡墨作品「破壊」滲み

2枚目の作品だと破壊しきれていない、どこか従来の私の書に通ずる優しさが見えていて面白くないので却下することにしました。

しかし滲みは良いので2枚目にて、滲みをズームインしてみます♪

書道淡墨作品「破壊」滲み

これは35年前の固形墨を使っています。(高いものではありません)
筆が通ったところと、その周りの滲みがよく分かると思います。

書道淡墨作品「破壊」滲み

近くで見たら結構墨が飛び散っており、こうして勢いを表現しています。

書道淡墨作品「破壊」滲み

この写真だとわかりずらいですが、ある程度薄めた淡墨で字を書くと、線と線が交差した時に
先に書いた線が上側に出るように見えます。

これが非常に面白いなと思うわけですが、それ故に”後なで”をする人は淡墨作品を書けません。

淡墨は濃墨に比べてコシがあまりなく、筆の毛の弾力もあまり感じ取れなくなり書きにくいですが、
それを一発で書ける技術を要求されます。

書道家藤井碧峰作品ギャラリー(臨書、創作、漢字、仮名など)

書道家藤井碧峰作品ギャラリー(臨書、創作、漢字、仮名など)

以前書いたこれらの作品も淡墨によるものです。

墨を薄めていくことで墨の色が出てくるので面白いです。 
またそれによって立体感や風趣を感じさせる書作品を生み出すことができる点も見逃せませんね♪

端渓硯 老坑

しかし何でも薄めればこのような滲みが得られるわけでもなく、磨った墨によっても違ってきますし、
硯によっても違ってきますし、紙によっても滲みは違ってきます。

また磨った日の湿度やその他条件によっても変わるため、非常に難しいですね。 
私も磨った日にすぐ使わずに何日か放置してから使うなど色々試しております。

北海道胆振東部地震チャリティーのポストカードで渡辺康成さんが素敵な1枚を作っていらっしゃいます。

北海道胆振東部地震支援チャリティー書作品ポストカード

画像が小さいですが、十分立体感とか情趣的な雰囲気が伝わると思います。

奥が深い淡墨ですが、この答えがありそうで無いところに趣味的な要素が沢山詰まっています♪

「花」書道直筆色紙作品(額付き)

この記事の著者

藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引に基づく表記

Copyright © 2018 藤井碧峰|正統派書道家. All rights Reserved.
ショップリンク