藤井碧峰
1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。
INFORMATION
「年賀はがき、本格発売始まる 発行枚数は減少傾向」
↑今日こんなニュースがネットで出ていましたが、年賀はがき(年賀状)発売開始ですね!
待ちに待った発売日!って方はなかなかいらっしゃらないとは思いますが。。。笑
お世話になっている方に、新年の始まりの御挨拶として送るのが年賀はがきではないでしょうか?
私は毎年何があっても手書きで全て書いてしまうのですが、この時代だと数枚しか送らなくても街で売っている年賀状ソフト付き冊子で済ませるという方々がほとんどだと思います。
基本的に”出せば良い”というものでなく、『この一年も宜しくお願いします』という気持ちを伝えるためのものだと思います。
失礼があってはいけないので、やっぱり手間を掛けると見る目が違ってきますし、”表側も裏側も全部印刷!”というのは印象に残らないどころか、印象を悪くする可能性があります。
勤めている会社の上席に両面印刷の年賀はがきを送って、相手が手書きだったら都合悪くないでしょうか?
少しでも本物の筆文字を入れると雰囲気が変わりますし、印象に残る一枚になると思いますよ!
私は仕事柄筆ペンをよく使うのですが毛筆タイプばかり使用しております。
その中で色んな会社の色んな筆ペンを使用するのですが、最近は2本ばかり使用しております。
『ぺんてる筆』、『墨液ぺんてる筆』(http://www.pentel.co.jp/products/archive/brushpens/brushtype/)
【注】私はぺんてるの回し者ではありません!笑
この2本がコシがあって、毛筆の割にはコントロールしやすいです。
特に上側の黒い軸のタイプはどこででも売られていて、皆さんおなじみの筆ペンだと思います。
この黒い軸のタイプの弱点があります。
水に濡れると滲みます。
他の方の年賀状頂いて、字が滲んでいた!って経験がある方もいらっしゃると思います。
染料インクはそういう弱点があります。
その点で、下の灰色の軸のタイプは水に流れにくいです。
渇きも早い。
弱点は筆の渇きも早い。販売店が少ない。
というところですかね。
私は、ちょっとしたものなら灰色の軸の筆ペンを使用しています。
結構筆っぽい味わいもあっておすすめです!
そんな方にはやっぱり当店自慢の「一撃!!筆文字スタンプ」です!
こちらの住所印は年賀はがきのスペースに合わせて作成します。
押して頂くと簡単に手書き筆文字を取り入れることができます。
住所印のみならず一緒に氏名印をご注文して頂くとお名前が一緒の場合技術料を値引きさせて頂きます。
また年末年始にご実家に帰られる際に、ご両親へのプレゼントとして氏名印や住所印のプレゼントをされるのもおススメです!
いつもと違った、形として残る、実用的に使える贈り物として「筆文字スタンプ」如何でしょうか?^^
「一撃!!筆文字スタンプ」(https://original-sho.com/jetb/blog/1479/)
CLOSE