-
仕事として見た書の楽しさを伝えるブログ
仕事として関わるからこその楽しさ ここからは特殊な事例が多いかもしれませんが、書道家藤井碧峰が仕事に熱狂しながら歩んできた道だからこそ経験できた楽しさに…
-
プレーヤー側から見た書の楽しさを伝えるブログ
書道家藤井碧峰にとっての書 「書がよく分からない人に書の見方を伝えるブログ」では、書く側ではなく見る側の感覚で掘り下げて記事を書いてみました。そしてその際に…
-
自分に賭けた10年間の戦いに対して想うこと
起業前からの自分に賭けた戦い 今は2025年。どうしても10年前、2015年の夏に想いを寄せてしまうのです。 いつになっても何を努力しても何者にもなれない自分が、中…
-
書がよく分からない人に書の見方を伝えるブログ
書はどう見れば良いのか? 「書がよく分からない」「どう見れば良いのか?」というのは周りから時々聞くことです。僕自身書家として7年活動していますが、7年前はよく…
-
比田井天来・門流の書に学ぶ「良い書とは何か」|in長野
良い書とは何か?書の良さを知っていただくには? 自分の書というものは、自分では解読しきれないものでもありますが、我々の書の源流であったり、格調高い書、心を揺…
-
屋久島の旅②|白谷雲水峡を歩き、苔むす森、屋久杉に触れる
潤う苔の森で自然の中に溶け込む 屋久島の記事第二弾は、もののけ姫の舞台にもなっている白谷雲水峡を歩きます。宿で準備していただいたお弁当を持って白谷雲水峡の駐…
-
屋久島の旅①|神秘の島で水と自然を堪能
変化する天候に合わせて臨機応変に対応 先日のことですが、休みを頂いた期間中に鹿児島県にある屋久島に行ってきました。 屋久島へ行くための手段としては、車で鹿…
-
【告知】7/12~16不在で納期等遅れます|お問い合わせに思うこと
お急ぎでも対応できないため要注意 7月の12~16日まで県外に行って不在のため、作品制作等承ることができません&お受けしているお仕事も遅れる可能性がございます…
-
厳しくも愛された水上碧雲先生との別れ
藤井碧峰の生みの親、水上碧雲先生が亡くなられて 藤井碧峰生みの親とも言える、水上碧雲先生が6月25日に99歳で亡くなられました。 先生とは4歳に出逢ってから…
-
【となみ夜高まつり】題字揮毫|砺波・縁空ペン字講座のご案内
とうとう【となみ夜高まつり】の題字を書ける日が到来! 今月13、14日にとなみ夜高まつりが開催されましたが、それに伴って製作された【となみ夜高まつり】カ…
1 〜 10 件表示