藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

3/31富山新聞に掲載|雄山神社さんLINE着せかえについて

LINE着せかえ 『霊峰立山 雄山神社 開運招福』

 
LINE着せかえに 『霊峰立山 雄山神社 開運招福』が登場しました。
こちらに昨年の8月書道家 藤井碧峰が揮毫し、奉納した看板の画像が使用されております。
 
そのことについて3月31日の富山新聞にてご紹介頂きました。
 
3/31富山新聞に掲載|雄山神社さんLINE着せかえにて
 
【パスコード入力、ホームの画像は峰本社で奉仕する神職や、砺波市の書道家藤井碧峰さんが奉納した「立山雄山神社」の看板などの写真を使っている】
 
私も早速着せ替えをダウンロードして使っておりますが、好きな青色を使用していることもあって爽やかな気分で使用できます笑
頻繁に使用するLINEですので、日常の中に雄山神社があるということが有難い感じですね。
  
こちらの記事は奉納登山の時から親しくさせて頂いている増川さんにご紹介頂きました。
次回は山頂の雄山神社峰本社にてお祓い頂きたいなという次第です。
 
LINE着せかえ 『霊峰立山 雄山神社 開運招福』
 
藤井碧峰の書いた看板はパスコードの右側の画像に登場。
(入力していけば濃く表示される)
 
立山山頂雄山神社奉納登山|富山県の書道家藤井碧峰
 
LINE着せかえ 『霊峰立山 雄山神社 開運招福』
LINE着せかえ 『霊峰立山 雄山神社 開運招福』
LINE着せかえ 『霊峰立山 雄山神社 開運招福』
 
使用している時の画面はこんな雰囲気です。(いまいち伝わりにくくスミマセン・・・)
青色で爽やかな感じです♪
 
立山山頂雄山神社奉納登山|富山県の書道家藤井碧峰 立山山頂雄山神社奉納登山|富山県の書道家藤井碧峰
 
雄山神社さんは峰本社、芦峅寺、岩峅寺と3つで成り立っておりますが、それぞれに雰囲気があり、有難い感じの場所です。
私も初詣は岩峅寺にご挨拶してきました。
 
夏になればまた峰本社に参ります。
厳しい環境の中、美しい景色が待っています。
藤井碧峰の心の奥にいつもこの景色があります。
そういうものもまた書に表れているかと思います。
 
立山山頂雄山神社奉納登山|富山県の書道家藤井碧峰
立山山頂雄山神社奉納登山|富山県の書道家藤井碧峰
立山山頂雄山神社奉納登山|富山県の書道家藤井碧峰
立山山頂雄山神社奉納登山|富山県の書道家藤井碧峰
 
是非皆さんも立山に、そして雄山神社お越しください。

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]