藤井碧峰書道教室金沢教室についての具体的内容について
金沢教室の場所と日時について
藤井碧峰書道教室金沢教室につきまして、実施する場所を現地視察等をしたうえで
吟味したところ森本地域の【薬師谷公民館】(石川県金沢市不動寺町イ34−1)
が最適と考えて、これにて進めております。
日時としては、
【水曜日18~21時】です。
こちらに関しては、午後の教室も考えています。
場所としては金沢市不動寺小学校さんの目の前で、金沢市の中ではのどかな地域では
ありますが、金沢森本インターチェンジのすぐ側で、山側環状道路からのアクセスも
良いという場所です。
もちろん金沢市にお住いの方でも、「私の住む場所から遠い」という意見もあるとは
思いますが、以前よりお伝えしておりますように石川県内には私のようなタイプの字
(作品集参照のこと)を書かれる書道家はいないので、気に入って頂けるならば
意思を大切にして頂けると幸いです。
少なくとも私は薬師谷公民館に行く時点で約40分の道のりを運転していくわけですが、
逆に金沢市在住の方が砺波教室へお越し頂くことを考えると全然楽だと感じられると
思います。
石川県には読売書道系の書き方がほとんどなのではありますが、こちらは”シュッ”とした
スリムな字が多いのが特徴です。
それと比較して私の字は毎日書道系と言われ、肉付きの良い字となり渇筆も特徴の
一つかもしれません。
それぞれの良さがありますので、お好みに応じて選ばれることをお勧めします。
書道教室というものは、”字”という身に付く大切なものを取り扱う場所であるため、
利便性で選ばれるよりは『将来の自分の字』を選ぶつもりで講師の先生を選んで
頂くことをお勧めします。
藤井碧峰書道教室につきましては漢字(楷書・行書・草書・隷書)、仮名、実用書、
漢字かな交じり書など、他でもなかなか無いバリエーションの豊かさが魅力だと
自負しております。
今回、金沢市内でも人が沢山住んでいる地域も念入りに調べたのですが、個人的には
地域密着型の書道教室でありたいと願っているため、他に書道教室が無いことが
薬師谷公民館さんの良い点のように感じました。
現時点ではどうなるかも分からない状況ですが、地域の書道教室として貢献できるならば
当初より私が書道家として活動していくために大切にしていることを実現できると
感じた次第であります。
・書き初め大会を意識して頑張ってみたい
・一時的にでも書を学んで自分の名前だけでも綺麗に書きたい
色んな受講動機があるかと思いますが、私はどんな理由でも良いと思っています。
希望者の人数に変動があり、今2名ほど希望者をお待ちしている状況ですが、
すぐに動ける体制は整えておりますので是非お気軽にお問い合わせくださいね!
関連記事
関連商品
藤井碧峰|正統派書道家
正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。
屋号 | 藤井碧峰 |
---|---|
住所 | 〒939-1322 富山県砺波市中野252 |
電話番号 | 090-6812-3391 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
代表者名 | 藤井基生 |
info@original-sho.com |