INFORMATION

書道家の作品購入・制作依頼と価格の疑問、作品を見るには?

書道家の作品購入・制作依頼と価格の疑問、作品を見るには?

 

好きな書道家の方の作品が欲しいけど購入の仕方が分からない、価格がいくらか分からない。
作品の制作の依頼をする際にはどのように依頼すれば良いのか。
作品画像を見てから依頼したいが、どのようにして探せば良いか。

書道家の作品を手に入れるには不明な点が多いと思います。
これらの質問に書道家 藤井碧峰がお答えいたします。

高岡市山町ヴァレーにて作品展示中|富山県の書道家 藤井碧峰

 

 

 

書道家の作品を購入するためにはどうすれば良いの?

「共に生きる」書道直筆パネル作品

「たまたま見かけた書道家の作品の言葉が物凄く心に響いたので買いたくなったんだけど、どうすれば良いのだろう。これは飾ってあるけど販売できるのだろうか?」
「自宅のリビングや床の間に是非書道作品を飾ってみたいけど、どこで買えば良いのか分からない」
といった経験がある方いらっしゃいませんか?

そして面倒そうで購入を諦めた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
私は一人の書道家として、このような機会損失を減らし、一人でも多くの方に書道作品をお届けしたいと思っております。

好みのある世界ではありますので、せっかくなら自分の気に入った作品を手に入れたいものですよね!
日用品のように定期的に購入するものでもなく、気が向いた時にしか購入することのない書道作品ですので是非ご参考にしてくださいね。

書道家の作品を購入するための手段は沢山あります。

 

 

書道家のホームページ、SNS(Instagram、Facebook等)

もし知っている書道家であれば、直接その書道家のホームページを見て連絡を取ることが一番楽です。

その書道家が自らのショッピングページを持っていたなら、そのページを見れば自然と価格の目安や作品サイズ、額装の種類などが見えてくるはずです。
あとはカート機能内蔵のページでしたら決済をして購入完了となります。

もしショッピングページがない場合でも書道家のホームページには大抵作品ギャラリー等の作品画像が見れるページがあるはずですので、そこを見た上で【お問い合わせ】【メッセージ】などのページを利用して「~という作品が欲しいのですが、購入可能でしょうか」などといった形で気軽にメッセージを送ってみましょう。

書道家はお高いイメージがあるかもしれませんが、そうしてオフィシャルサイトを持っているような方は、明かに社会に対してオープンな状態であると言っているようなものですので、問い合わせをすることには一切問題ありません。(余程のことが無い限り)

このインターネットの世界では結構詐欺サイトのようなものもあります。
先日私のお客様も被害を受けそうになったのですが、一切取引のない企業(詐欺サイト)のホームページで私のオーダーメイド表札が紹介されていたそうで、そちらで危うく決済をしてしまうところでした。

こういう事例もありますので書道家の名前が分かる場合には一旦その人のホームページを探してみて、そのサイトで取引する手段を考えた方が良いです。

たまに他のお店のショッピングページ(楽天市場、ヤフーショッピング、Amazonなど)で商品販売をされている人もいるのですが、その分お店に手数料を取られることを考えて頂くと分かるように、あまり積極的に使われる手段ではありません。

書道家の作品購入・制作依頼と価格の疑問、作品を見るには?

また最近ではInstagram、Facebook等のSNSへの投稿も盛んで、これらをベースにして活動している書道家も結構いらっしゃいます(私もです)

Instagramは特に投稿がしやすいこともありますし、投稿一覧を見た時に作品を見渡しやすいこともあり、あなたの好みの作品にも出会いやすいかもしれません。

とは言え個人情報の問題等もありますし、書道家ではなく趣味として書道の投稿をしている方がほとんどでありますので、くれぐれもその点を踏まえてコメントやメッセージなどを送ってみることをおススメします。

Instagramの中にも実力派はいますし、【#書道】【#書】などで毎日のように沢山投稿される、書道家・書道愛好家の方々の作品を見ることができます。

私の場合につきましては【#藤井碧峰】と調べると、お客様がタグ付けして作品や商品を投稿してくださった画像が見ることができます。
一度お試し下さいね! 

 

 

作品展(個展)で見た作品を購入する

藤井碧峰書作展@北陸銀行砺波支店|富山県の書道家藤井碧峰

作品展とは言っても【公募展】の作品の場合は直接連絡を取るしかないと思いますので、その場合はお名前をメモしておいて何らかの手段でその書道家、出品者の方と連絡を取ることになります。

【個展】や【グループ展】の場合には大抵書いた本人か、それに関係する方が受付等をされていたりしますし、その個展のスペースを貸し出ししている業者に聞いてみると良いでしょう。

【銀行のロビー展】などの場合には、銀行員の方は場所を貸出ししているだけの立場と
なりますので、販売を誘導することはできません。
しかし質問すると「こちらの連絡先に連絡して頂いても良いでしょうか?」といった何らかの手助けはして頂けるはずなので聞いてみましょう。

個展、銀行のロビー展のどちらの場合であっても、そこに連絡先が記されている案内等があったなら、連絡を取って購入の意思を伝えるのが良いと思います。

「この作品は好きだけど、飾るためのものであって売ってくれないんだろうな・・・」
といった想像は無用!
書道家は誰だって自分の商品が売れれば嬉しいものです!

売約済みや、余程手放したくない作品である場合、”著作権”の関係で商用利用できない場合などを除いて、大抵の場合は販売できるものですので是非お問い合わせしてみてくださいね。

 

 

骨董品取り扱い店

 

地元の骨董品のお店に行ってみると書道家の作品が置いてあったりします。
こちらには現役の書道家よりかは、過去に活躍されていた書道家の先生方の作品と出会うことが多いかもしれません。

逆に我々書道が好きな人間からするとそれが良かったりもするため骨董品屋さんへ行くのも楽しいと思います。
骨董品屋さんも見る目があるか確証されたものではありませんが、何でも鑑定団のように全ての作品が本物なわけでもなく贋物も存在します。

書き方や印の箇所などで判断していかなければなりません。
亡くなられた有名な書道家の作品となると数が少なくなってきている関係で高い価格で取引されていたりします。

恐ろしい世界ではありますので素人は手を付けない方が安全な気もします。

 

 

楽天市場、minne、BASE、ヤフオク、など

書道家の作品購入・制作依頼と価格の疑問、作品を見るには?

楽天市場には私も参加していますが他の書道家の先生も出店されています。

楽天市場の全体のお店の数は他のAmazon、ヤフーショッピング等に比較して少ないです。
これは楽天市場側が出店できるお店を厳正に審査したうえで出店を許可しているからです。
楽天市場にはお店側への規則が沢山あり、それに適合できるような優良なお店であるということが言えます。

お客様の立場からしますと、定期的に行われる楽天スーパーセール、お買い物マラソンなどのお得なキャンペーンで作品が購入できるのは魅力的ですし、購入時にポイントが付いたり使用出来たりするのでお得です。

minneやBASEなどのハンドメイドショッピングサイト、ヤフオク、メルカリ等にも沢山の筆文字商品が出品されていますが、参入障壁が低いため誰でも出品できることもあり膨大な数の商品が集まります。 
選ぶのは大変ですが選択肢が多いという点では魅力的です。

高岡市山町ヴァレーにて作品展示中|富山県の書道家 藤井碧峰 

こちらにはポストカードのような値段もお手頃で、手に入れやすい商品も沢山出品されています。
お高いイメージの書道作品ですが、一枚数百円で手に入るのは嬉しいですよね!

どこの媒体を使用するにしても色んな書道家がいることを理解した上で購入されることをお勧めします。

 

 

地域の書道家

富山県の書道家藤井碧峰meta

書道とは実用的な芸術、趣味でありますので地元に一人は書道家なり書道愛好家の方がいらっしゃるはずです。
自分が知らない場合でも身の回りの人に聞いてみると紹介して頂けるかもしれません。

またインターネットを活用すると積極的に活動している方に出会える可能性も高まります。
例えば私の住む地域をベースに考えますと、「富山県 書道家」「富山県 書道教室」「砺波市 書道家」といった感じでGoogle検索すると地元の書道家のホームページが表示されます。

最近では「書道教室」「学習塾」などと入力すると、自動的にあなたが今いる地域の書道教室や学習塾を表示するようになってきています。(Googleの検索エンジンの凄いところです)

地元の美術館や銀行のロビー展などで作品展示に出会うこともあるかもしれません。
誰かしら書道家がいることと思いますので、自分の好みに合う書道家に出会えると良いですね!

 

 

書道用品店、画材屋

広島 熊野筆仿古堂

こちらもお住みの地域になるとは思うのですが、書道用品店、画材屋でも書道家を紹介して頂けるかと思います。

書道家なら誰しも書道用品店、画材屋に足を運ぶものですので、あなたの好みに応じた書道家を紹介して頂けるかもしれませんよ!

 

 

書道家の作品はどれくらいの価格なの?

「誠」書道直筆色紙作品(額付き)

書道家によって全く価格が変わってきます。この価格の付け方というものは基本的に【作品代+表装代+必要経費】です。

【作品代】はそれぞれの書道家が自分の作品に付けている価値が含まれており、これによる振れ幅が非常に大きいのは芸術界全体に共通して言えることでしょう。

作品を作るのに掛かる期間や手間などもこれらに影響してきます。
書道家の方々は色紙を目の前で一発で書かれても数千円~数万円取る場合があります。
これも自分のブランド力によるところがあったりはします。時給計算でいくと納得できない方も多くいらっしゃるかもしれませんが、書道家が書道家として成り立つようになるまではとんでもないお金が掛かっています。

私の場合は4歳から書道を始めて29歳まで続けています。単純計算で1カ月4,000円の月謝代で25年続けたとして1,200,000円。
書道に掛かる道具代、出品費用を考えても恐ろしい額になりますし、何よりも書道に掛けてきた時間は恐ろしい時間になるわけです。

こういう理由で、良い字というは誰でも簡単に書けるものではありませんし、それに関連して技術料としての作品代が存在するわけです。
(もちろんそれを納得させるだけの字を書けていなければ話になりません)

「義」書道直筆色紙作品(額付き)

では【表装代】というものはいくらになるんでしょうか?
これはそれぞれの表装スタイルによって変わってくるため、書道用品店、画材屋さんのホームページを参考にしたり、お店に直接お問い合わせください。

【必要経費】とは、作品の制作に伴う業者への行き来のガソリン代や梱包資材代、発送費用、ネット決済手数料などです。
作品の大きさによっても大きく異なってくる点です。

 

 

作品にはどのような表装、形があるの?

 

書道作品の場合は大抵、・軸装・額装・パネル装になります。

どの場合にも<裏打ち>という作業があり、作品を書いた紙の裏にさらに和紙などを張って厚く丈夫にしています。
これによって書いた後にシワが寄っていた作品がピンとして綺麗になると共に、作品が引き立ちます。

石飛博光先生門下グループ展 第21回飛鴻会書展|藤井碧峰

【軸装】につきましては、作品サイズ、表装仕立て、表装裂地、軸先、軸箱などによって価格が全く異なってきます。
形状にも色々あり、丸表装、天地付、和紙緞子、茶掛、仏表装、三段表装、デザイン表装など様々です。

けんしん藤井碧峰書作展2021作品紹介

【額装】につきましては、作品サイズ、フレームの素材、マットの選択などによって変わってきます。

フレームの素材には枠がプラスチックか木製かアルミか、前面がガラスかアクリルかなど。
マットは作品の周りの部分で色を入れることができますし、奥行き感を作り出すこともできます。

「誰にも逢はない山のてふてふ」(種田山頭火)書道直筆パネル作品

【パネル装】につきましては、絵画に使われる木製パネルに直接作品を貼り付けします。
直接パネルに貼ることになり、枠もマットもないため空間に馴染む作品を作りやすい場合があります。

そこそこの大きさでも軽量なため取り扱いはしやすいですが、絵画のサイズが基本となる関係で書道作品用に準備する際は価格が気になってくるかもしれません。
半切3分の1サイズ(約45x35cm)の作品を作る場合には、パネル装は比較的安価に仕上げられるため非常に便利です。

お客様に提供する際にもお安く提供できる可能性はあります。
しかし、どうしても高級感で見ると額装や軸装に勝てないかもしれません。

書道家に作品を依頼する際には、自分の好みをお伝えして、書道家の方のセンスにお任せして表装してもらうのも良いかもしれませんね。

書道の作品はこれらの一般的なイメージのもの以外にも様々なタイプが存在します。
例えば表札もその一つであり、表面に手書きならではのカッコいい字を書いてもらい、側面に書道家のサインを入れてもらうと、一家の顔として立派な表札が玄関を飾ってくれるようになります。

私については筆文字Tシャツやスマホケース、筆文字スタンプ、ポストカードなども作品の一つとしてお届けしています。

書道家のこだわり手書き表札
書道作品|富山県の書道家藤井碧峰

 

書道家に作品制作の依頼をするにはどうすれば良いの?

北海道胆振東部地震支援企画チャリティー書作品ポストカード

書道家に作品制作の依頼をする際には、その希望内容をお伝えしましょう。

・予算
・書いてほしい字、言葉
・作品の表装の仕方
・作品のサイズ
・作品のイメージ(書体・雰囲気など)

お客様の考えている【予算】というのは書道家にとって重要な点です。
予算に応じて作品の出来栄えも変わってきます。

というのも、作品になるのは1枚の作品かもしれませんが、実際にはその1枚を仕上げるためにできるだけ多く枚数を書いた方が、より良い作品を仕上げることができるためです。
”できるだけお安く・・・”とお考えの場合は、それなりの作品が納品されるという意味にもなりかねないので要注意です。

【書いてほしい字、言葉】を選ぶ際には著作権の問題が出てくる場合がありますので、何でも書いてもらえるというわけでは無いことを覚えておきましょう。
(作者の死後50年が著作権の保護期間です。)

【表装の仕方】については前項目で触れた、額装にするか軸装にするかパネル装にするか、もしくは他の・・・という選択です。

【作品のサイズ】については一般の方は分かりにくいかもしれないので、大体のイメージでお伝えすれば良いと思います。

【作品のイメージ】については、書体や雰囲気などを伝えることです。
その書道家の他の作品で、希望する作品の作ってほしいイメージに近いものがあれば、それをお伝えすると円滑に進むと思います。

書道家はそれぞれに書風、個性やプライドを持って活動していらっしゃる方ばかりなので、あまり他の書道家の方の作品などをイメージとして伝えない方が良いでしょう。

おすすめする作品制作の依頼方法は、作品のイメージを伝えないで完全に書道家におまかせにすることです。
ちゃんとした書道家の方でしたら、あなたが希望した字に合わせてそれに見合った書体や雰囲気を持った作品を書いてくださるはずです。

書道家という仕事は職人気質なところもありますので、完全におまかせにして書いてもらった方が書道家の良いところを引き出しやすいと言っても過言ではないでしょう。
下手に口出しすると良さを消してしまうことがあるので要注意です。

 

 

書道家の作品、作品画像を見るにはどうすれば良いの?

書道家の作品購入・制作依頼と価格の疑問、作品を見るには?

書道の世界は大変奥深い世界で、プレーヤーが多いぶん作風というものも多種多様です。
一人の書道家でも何通りものパターンを持っていたりするため、見ていて楽しいのがこの世界。

書道家の作品を見たい場合には【公募展】に足を運ぶのが面白いかもしれません。

例えば毎日書道展のような大公募展には全国から様々な会派・流派の作品が結集します。 
中でも入賞した作品は東京の国立新美術館に飾られ、他にも会員の方々の作品も並んでおり、ボリューム満点の作品展となっています。  

藤井碧峰書作展@北陸銀行砺波支店|富山県の書道家藤井碧峰

8/2~9/3 北陸銀行砺波支店にて作品展示

他にもグループ展や県展、市展など様々な作品展がありますが、ここでおすすめしたいのは【個展】です。

個展の場合にはその会場のスケールにもよりますが、出品作品の規定サイズなどもないため姿形は自由となります。
つまりは何に書いてあってもOK。
その中で自分の世界観を表現できるのが個展なのです。

どうしても公募展に出品されている作品は、審査時に他の作品との比較をされる関係で”強い””迫力のある””黒い”作品が多くなります。

美術館に飾られている時には良いのですが、一般家庭などに持ってきたら見ていて疲れるかもしれません。

そんな中で個展の場合には、自分の書きたいものを書けるという点であっさり味の作品も飾れるということになります。
彩り豊かな作品も存在するかもしれません。
そのためあなたの好みの作品にも出会える可能性が大いにあります。 

書道家の作品画像を見る場合には、書道家のホームページを見るのも良いですしInstagram、Facebook等をご覧になるのも良いでしょう。

Google検索で画像を見るのも良いですが、ここで注意したいのが
”有名だからといって検索上位にあがってくるというわけでは無い”
”良い字を書く人だからといって検索上位にくるわけではない”
ということです。
このことを踏まえたうえでご覧になると良いでしょう。

また、創玄書道会のホームページなど、会員の方の紹介ページに作品画像が載っている場合もあり、こちらも見ていて楽しいのでおすすめです。

書道家作品集|比田井天来、金子鴎亭、金子卓義
書道家作品集|比田井天来、金子鴎亭、金子卓義

作品画像という点では【書道関連書籍】もおすすめです。
書籍となると有名な方ばかりになりますが、大きい書店で何冊も手にしているうちにあなたの好みに合う書道家に出会えるかもしれませんね。

 

 

良い書道家と出会うためにはどうすれば良いの?

高岡市の山町ヴァレーでの個展|富山県の書道家藤井碧峰

良い書道家と出会うためには、「良い字とは何か?」ということも「良い仕事とは何か?」ということも知っておかなければ判断できないかもしれません。

そもそも「良い」という表現は、その人にとって良いかどうかでしかないため、答えのないことなのかもしれませんね。

しかし、これだけは言えるのですが、”書道やってて沢山お金もらえて最高だ~!”みたいな書道家の作品はちょっと嫌気がさしてしまいます。

最近は戦略的に成功して『有名書道家』という肩書きを得ている書道家も多く見受けられますが、我々のようにちゃんと学んできている身からするとやはり字を見るとどこか稚拙な感じがしてしまいます。

書道家という仕事は字を書く仕事です。
ビジュアルも関係ありません。
まともに字も書けない、お習字レベル以下の人も書道家と名乗れるのがこの世界です。

まずは多くの書道家の作品を見て、自分の好きな書風を見つけることが、良い書道家と出会うために必要でしょう。

 

 

書道家の作品を家に飾ってみよう!

けんしん藤井碧峰書作展2021作品紹介

座右の銘や好きな言葉、思い出深い言葉があるなら、書道作品はあなたの心を
満たす宝物となることでしょう。

また新しい家族を迎える自分の家族に、知人にお届けする際に制作する
【命名書】も書道家の作品の一つです。

良い書道家の作品は、その飾られた空間に何か訴えるものがあるはずです。
時に空間が引き締まったり、時に温かい雰囲気になったり。
またはオシャレな空間を作りだしたり。

それぞれの書道家、作品が持つ世界観が、その空間を変えてしまいます。
これが作品のサイズが小さくてもガラリと雰囲気が変わることもあるのが面白いところです。

書道作品|富山県の書道家藤井碧峰

書道の作品には様々な形式・スタイルがあり、漢字、仮名、近代詩文書(漢字かな交じり)、前衛書、篆刻、刻字など、幅広く存在します。この作品たちの表装の仕方によっても雰囲気が大きく変わってきます。

「和室に飾るなら軸装!」「洋風の家に飾るので額装!」「白い壁に掛けるのでパネル装!」みたいに、イメージで色々パターンを作れる点も楽しいです。 

字というもの自体は和風であったり古風な感じがするものではあるのですが、表装の仕方によっては様々な空間に馴染むものです。

是非、あなただけの書道作品を手に入れてみてくださいね。

 

 

まとめ

高岡市の山町ヴァレーにて藤井碧峰作品展|富山県の書道家藤井碧峰

ここまでの内容をご覧いただいた方には、書道家の作品は価格の幅も大変広く、購入するにあたって予想も立てられないものだという印象を受けられた方もいらっしゃることと思います。

実際のところその通りで、それぞれの価値観やブランド力によるものが大きいため、目安というものは存在しないことをご理解頂けたなら幸いです。

昨今ではインターネットの発達により、ホームページを所有する書道家も増えており、それぞれに作品の制作費用目安を記載している人も多くなっているので、それを参考にされると良いと思います。

一番良いのは、好きな書道家に気に入った字を書いてもらうことでしょう。

そのためには、先に予算を提示してみるのも良いと思います。
お見積りを提示してもらい諦めるという作業を繰り返すことになると、お客様・書道家共に無駄な時間を費やしてしまうことになります。

世の中には良心的な書道家も沢山いらっしゃいますので、予算を提示することで予算にに応じた対応をして頂ける可能性もあります。
少なくとも相手の立場を理解した上での予算提示をしてみましょう。
(あまりに安い予算は侮辱になってしまうかもしれません)

もしその予算で制作を受けられない場合にはちゃんと断ってもらえるはずです。

一方で、書道作品は枚数を沢山書いただけ良いものが出来上がる確率も高くなるため、その性質を理解しておく必要があります。

是非あなたが欲しいと思える書道作品を手に入れてみましょう!

富山県の書道家藤井碧峰meta

 

プライバシーポリシー / 特定商取引に基づく表記

Copyright © 2018 藤井碧峰|正統派書道家. All rights Reserved.
ショップリンク