藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

【藤井碧峰書作展】が北陸銀行砺波支店にて始まります

銀行ロビー展

 
先週の高岡市山町ヴァレーでのミニ作品展と並行しての開催となるのですが、北陸銀行砺波支店でも【藤井碧峰書作展】が開催されます。
 
▶北陸銀行砺波支店
〒939-1391 砺波市本町5-17
 
先ほど準備に行ってまいりましたので、作品展示の雰囲気をご覧ください。
 
藤井碧峰書作展@北陸銀行砺波支店|富山県の書道家藤井碧峰
 
藤井碧峰書作展@北陸銀行砺波支店|富山県の書道家藤井碧峰
 
右側の王羲之尺牘「建安帖」「枯樹賦」以外は、全て初展示の作品となります。
(具体的には枯樹賦も表装替えしているので新作ですね)
 
6月の上旬にお話を頂いたのですが、その少し前に山町ヴァレーでの作品展示の話を頂いており、時期も被るためどうしようか悩んだのですが、書道家の名に懸けて実施することに。
 
その時にあった作品は本当に一握りで、8割近く新作という形になりました。
また今回は裏打ち~パネル張りまで手作りの作品も多いのが特徴です。
 
北陸銀行砺波支店は砺波市内から沢山の人がお越しになる支店で、いつも賑やかな雰囲気で人が沢山ご覧になることを想像すると気合も入りましたし、相当なプレッシャーが掛かりましたね・・・笑 
  
藤井碧峰書作展@北陸銀行砺波支店|富山県の書道家藤井碧峰
 
今回は左側に半紙臨書作品も展示しました。
これは藤井碧峰という一人の書道家を語る上で欠かせないのであえての展示です。
 
中には書道教室に通っている方、またかつて通っていらっしゃった方もお越しになるでしょうし、様々な表現技法を身に付けるための古典臨書の大切さを訴えたく。
 
こちらでの展示は8月22日までとなります。
沢山の方にご覧いただければ幸いです。
 
 
  
また高岡市山町ヴァレーでの特別出店も日が迫ってきました。
 
▶山町ヴァレー
〒933-0914 富山県高岡市小馬出町6
 
7月13日(土)10~15時まで
7月14日(日)10~17時まで
 
※今のところ予定ですが、7月20日(土)、21日(日)も同じように出店の予定があります。
 
展示は21日までですので、是非山町ヴァレーの近くに御寄りの際は足をお運び頂けると幸いです。
 
高岡市山町ヴァレーにて作品展示中|富山県の書道家 藤井碧峰

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]