藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

のし袋の上手な書き方、コツ

上手い下手より大切なこと

 
冠婚葬祭の際にのし袋書くたびに、
「あ~、筆ペンで書くの嫌だ~。〇〇さんにお願いしよう!」
なんで方も多いのではないでしょうか?
 
筆ペンにも色々ありますので毛筆ではないタイプを選ぶのもアリです。 
筆ペン各種
履歴書を書く際にも言われることですが、大切なこと、コツは丁寧に書くことです。
暴れて書くとあなたのお気持ちも伝わらないかもしれません。笑
 
名前
「田」のように窓(4か所の空間)のある字は、その窓をあまり潰さない方が良いです。
それだけで丁寧に見えるものです。
 
そして縦の中心線をずらさないこと。 
のし袋短冊手書き
中心がずれていると雑な性格が表れてしまいます
あくまでも心で送るものですので、こういった点は字の上手い下手よりも大切なことです。
 
 
中心を揃えるためにはどうするか!?
 

のし袋短冊手書き
最初に鉛筆で中心線を書いてしまいます(極力柔らかめの鉛筆で)
鉛筆が無ければ優しくシャーペンで書いてください。
 
ねりけし 

そして書いて乾いたら”ねりけし”で消します
ねりけしなんて子供の時以来使ったことない方もいらっしゃるのでは?笑
 
 
以上、こんな感じで『丁寧に書き、中心を揃えることが大切』ということをお伝えさせて頂きました。
 

もっと簡単に綺麗に筆文字を書きたい方は

 
『簡単に綺麗に筆文字を書く方法』は存在しません!笑
そんな方法があれば私や他の書道家、書家の先生方も苦労しません。
 
 
どうしても書く枚数が多いとか、「企業としてのし袋を使うことが多い」という方へのお役立ち情報。
 
当店おススメの「一撃!!筆文字スタンプ」https://original-sho.com/blog/1479/)です。
のし袋短冊手書き
 
この慶弔印が一つあるだけで、あっという間にカッコいいあなたのお名前がのし袋に書かれます
のし袋短冊手書き
のし袋短冊手書き 
 
のし袋だけでなくのし紙にも押せます!
のし紙短冊手書き
 
これさえあれば「字で失敗したからのし袋を取り換えてやり直し!」ということは無くなります。
 
 
先日地元のお店オーナーの方の慶弔印を作成させて頂きましたが、企業名の隣に氏名を書くとなると、短冊では幅が狭すぎて大変ですよね。
 
そんな悩みも当店の筆文字スタンプさえあれば一瞬で解決できます。
お歳暮など贈り物の多くなるシーズンにはのし紙への記載も多いのではないでしょうか?
 
また筆耕の方にのし袋、のし紙の記入を依頼されている方はコストカットに繋がります
 
 
私が本物の書として書くあなたのお名前が、簡単にのし紙、のし袋へ押すことが出来ます。
是非一度手に取って頂ければ光栄です!
 
 
「一撃!!筆文字スタンプ」https://original-sho.com/blog/1479/
筆文字住所印氏名印

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]