書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて | 藤井碧峰|正統派書道家

INFORMATION

BLOG 書道・筆文字 卓球

書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

勝負に挑む、すべての卓球プレイヤーへ

「平野」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

「今日こそ勝ちたい。自分を超えたい。想いを結果にしたい。」
そんな強い気持ちを持って試合会場に向かう、すべての卓球プレイヤーへ。
あなたの“覚悟”を背負う【本気の卓球ゼッケン】を、書道家の筆でお届けします。

名前を書いたゼッケンは、ただの識別用の布ではありません。
そこに込められた「気持ち」や「覚悟」が、自分自身を奮い立たせる。
私が起業前からこだわって手書きゼッケンを書き続ける理由は、まさにそこにあります。

書道家として、卓球人として

私は現在、書道家として活動しながら、卓球ゼッケンの手書き制作を行っています。
けれどその原点は、学生時代に、会社員時代に夢中で卓球に打ち込んだ日々にあります。

「平野」【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

卓球が教えてくれたもの。
努力すること、あきらめないこと、仲間と切磋琢磨すること。
一人一人の良さを最大限に引き出す努力をし、一人一人が卓球をしていて良かったと感じる時間を生み出すこと。
違う相手とプレーする時のリズム感の違い。
そのすべてが、今の私の書道家としての生き方や書道教室の運営の仕方、筆づかいにも生きています。

今は書で卓球に恩返しをしたい。
自分自身がなかなかプレーできる時間も無くなりましたが、だからこそ今も卓球を楽しんでいる人への尊敬の意と応援したい気持ちがあり、自分ができないからこそ頑張っていただきたいと思っています。
そんな気持ちで、特別なゼッケン=「世界一のゼッケン」を求める全国の卓球プレイヤーの名前を心を込めて書いています。

“手書きゼッケン”がもたらす、たしかな力

「菅野」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

プリンターでは出せない、墨のにじみや力強さ、奥深さ、温かみ。
実際のところ、卓球ゼッケンは手書きで墨入れするのは技術的に非常に難しいのですが、誰よりも正確で綺麗な線を書くことができる唯一無二の人間でありたいと思っています。

書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

書の職人として、プロとして、誰にも負けない、圧倒的なクオリティーのものを出したいと志しています。
価格設定は【3,300円】としており、どう受け取られるか分かりませんが、私の揮毫代金の中ではお手頃価格と言える内容となっております。
それは、ラバーなどの道具を買うよりは少しお手頃にという、あくまでも応援の立場での設定金額を守り続けているからです。

書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

私が一画一画に生命感を求め、そこから織りなす字の造形や、込めた想いが見る人の心に残るようで、「自分自身の気持ちが整う」「背中に応援される気がする」という声を多くいただいています。

「この名前を見ると、自然とスイッチが入る」

「選手たちがゼッケンを見てとても喜んでいました!」

「毎年、藤井先生にお願いした生きたゼッケンを見ることで、自分たちの前向きな気持ちを確かめることに繋がる」

「子どもが“この手書きのゼッケンは絶対に捨てないで欲しい”と大事にしてくれている」

そんな反応が、何よりの原動力です。

【サンプル紹介】名に力を宿すゼッケン

・平野 選手(神奈川・大学)

日本卓球界でもおなじみの姓「平野」。
力強く、のびやかに、コートで躍動する姿を思い描きながら書き上げました。
大学生の真剣勝負、青春の一瞬に寄り添う一枚です。

・水谷 選手(富山・クラブチーム)

「水谷」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

「男子卓球のイメージを変えた」とも言われる、水谷選手の名を借りた一枚。
静かな闘志と美しさを意識しつつ、芯の強さを筆に込めました。
クラブ活動でも、一人ひとりの“本気”を応援したい——その想いで仕上げています。

・伊藤 選手(東京・ジュニアチーム)

「伊藤」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

・吉村 選手(香川・大学)

「吉村」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

・松下 選手(大阪・クラブチーム)

「松下」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

・張本 選手(秋田・卓球協会)

「張本」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

・石川 選手(山口・高専)

「石川」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

・宮崎 選手(埼玉・中学校)

「宮崎」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

・高島 選手(青森・クラブ)

「高島」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

・早田 選手(福岡・卓球協会)

「早田」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

・・・などなど、日本卓球の歴史に残る名選手のお名前を書かせていただきました。
いつも表札や氏名印などのお客様のお名前を書く仕事をメインとしている身として、それぞれのお客様のお名前や県名、チーム名まで徹底的にカッコよさを求めて、正統派の書でお届けいたします。

ゼッケンは、あなたの“覚悟”を背負うもの

選手にとって、ゼッケンは「名前」以上の意味を持ちます。
それは、自分の存在を表す印。
そして、「試合に向けてどんな気持ちでいるのか」が表れる場所。

「高島」書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

手書きゼッケンは、その覚悟を“形にする”ツールです。

本気の人ほど、細部に気を配ります。
名前に、意味を込めたくなる。
そんな選手の背中を押せたら、それが私の最高の喜びです。

ご注文について

現在、以下のような内容で手書きゼッケンの制作を承っております。

・お客様にて日本卓球協会に登録して頂き、受け取られたゼッケンを当店にお送りください。(※送料はお客様負担)
・書体は行書体で書きます。(アルファベットも書けます)
・お名前、県名、所属、(段位)すべて手書き
・5名以上でご注文される場合は一度お問い合わせください。団体割引を適用いたします。 

ご依頼の際は、こちらの内容をメールにてご連絡いただくか、内容の記載された紙を同封してお送りください。
1.ゼッケンに書くお名前【    】
(邊のように注意すべき細かい点は、手書きの紙の同封でお知らせ頂けると安全です。)
2.都道府県名【    】
3.チーム、クラブ名【    】
4.その他のご要望【    】

<注意点>
・手書きですので神経質な方はご購入をお控えください。金額設定的にも細かいご要望にお応えできません。また、万が一気に入って頂けなかった場合もやり直しできません。
・旧字体を使用される場合(渡辺の”邉or邊”)など、誤字にならないように備考欄や画像にて当方に分かりやすく指示してください。 
・万が一当方にて作業に失敗した際は、お客様にてゼッケンの交換をお願いする場合があります(その場合は商品代返金いたします)

おわりに|すべての“挑戦者”にエールを

卓球を楽しむ時間が、もっと特別になるように。
勝ちたいという想いを、もっと強く背負えるように。
私は今日も、筆を持ってあなたの名前を大切に書いていきます。

この一枚が、あなたの自信になりますように。
心から、応援しています。

松下プロモデル|書道家が書く【本気の卓球ゼッケン】|勝ちたい気持ちを筆に込めて

プライバシーポリシー / 特定商取引に基づく表記

Copyright © 2018 藤井碧峰|正統派書道家. All rights Reserved.
ショップリンク