藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

三笑楽×藤井碧峰ラベル【大吟醸 しずく酒】

金沢国税局酒類鑑評会優等賞受賞酒

 
三笑楽×藤井碧峰ラベル【大吟醸 しずく酒】|富山の地酒
 
今回は最近販売された【三笑楽 大吟醸 しずく酒】のご紹介です。
金沢国税局鑑評会優等賞受賞酒で、本数限定の貴重なお酒です。
 
藤井碧峰は、
・三笑楽
・大吟醸
・SANSHORAKU
・HEKIHO印
・お酒の仕込み
を担当させて頂きました。
 
今年は気温も下がらずなかなかお酒造りには厳しい年だったと伺っており、五箇山でも
ずっと11月のような気候が続きましたので国体の実施も危ぶまれるほどでしたが、
こうして自分が仕込みから関わったお酒が受賞したのは嬉しいことです。
 
三笑楽×藤井碧峰ラベル【大吟醸 しずく酒】|富山の地酒 

大吟醸のため高級なお酒ではありますが、日本酒好きの方ならご存知の通り高級酒の方が
実はお得だったりします。
それは大変多くの手間が掛けられているお酒だからです。
使用されている酒米の価格もビックリです笑
 
三笑楽酒造の大吟醸酒は説明によりますと、
「決して華やかでなく流行りの酒質ではありませんが、弊社の技術の粋を尽くしたお酒です。」
とのことですが、他のラインナップと比べても磨き抜かれて綺麗なお酒という印象です。
 
三笑楽×藤井碧峰ラベル【大吟醸 しずく酒】|富山の地酒 

大きさは180mlでプレゼントもしやすいサイズだと思います。
(私のような大酒飲みにはあっという間かもしれませんが・・・)
富山の中でも個性の際立つお酒ですので是非お求め頂ければ幸いです。
 
三笑楽×藤井碧峰ラベル【大吟醸 しずく酒】|富山の地酒
 
6/20現在、高岡市のなかやす酒販さん、富山市のリカーポケットみずはたさんにて取り扱い中です。
宜しくお願い致します。
 

*2022年1月現在、三笑楽酒造より沢山新ラベルのお酒が登場しております。
気になる方はこちらの記事をチェック。
【書道家藤井碧峰を支える三笑楽酒造という存在】
 
三笑楽酒造×書道家藤井碧峰

この記事を書いた人

書道家 藤井碧峰

1990年2月富山県砺波市生まれ。平成生まれの若手書道家として、古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求しながら、現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指して活動しております。第七回比田井天来・小琴顕彰佐久全国臨書展 天来賞受賞。令和元年、日本三霊山 立山山頂 雄山神社峰本社に看板奉納。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連記事

関連商品

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 9:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

コメントは受け付けていません。

藤井碧峰|正統派書道家 正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

〒939-1322 富山県砺波市中野252

09068123391

営業時間 9:00~18:00

MAPを見る
[instagram-feed]