【となみ夜高まつり】題字揮毫|砺波・縁空ペン字講座のご案内 | 藤井碧峰|正統派書道家

INFORMATION

BLOG 書道・筆文字

【となみ夜高まつり】題字揮毫|砺波・縁空ペン字講座のご案内

とうとう【となみ夜高まつり】の題字を書ける日が到来!

今月13、14日にとなみ夜高まつりが開催されましたが、それに伴って製作された【となみ夜高まつり】カレンダー&グッズの題字揮毫をさせていただきました。
先日起業してから7周年を迎えまして、長く活動をしたところでこの夜高関係の題字に辿り着くことは無いかもと思っていただけに、非常に嬉しい出来事でした。

内容として「となみ」「まつり」は平仮名で、「夜高」だけ漢字という環境のなか、迫力のある字を書いてほしいとassist designさんから依頼を受け、難しいこと言うねえと思いながら(デザイナーに言いながら笑)書き進めました。
なお、夜も高も可読性を大切にするということで、”はしご髙”を使用しないという流れとなり、こういった点もまた難しかったですね。

一字一字の組み合わせや、配置によっては平面的に見えるので、徹底的に練り込んで字を作り上げました。
個人的なテーマとしては、この祭りの場を知っている人間として、また夜高行灯の字を3年書かせていただいた人間として、何を表現できるかということだったのですが、ベースのデザインに支えられながら良い字に仕上がったと思います。
手拭いやタオルも字を用いて作られたのですが、こちらも格好が良くて手拭い額に入れて飾ろうと思ったり、、、!

となみ夜高まつりの公式ホームページも作られました。
これまたセンス良くまとめられていて、多くの方にご覧いただきたいものです。
https://tonami-yotaka.jp/

時を同じくして、砺波商工会議所青年部の夜高同好会から依頼があり、【となみ夜高まつりこども用拍子木】の「となみ夜高まつり」の字を書かせていただきました。
こちらは先のカレンダー等の字より柔らかいイメージで、絵とも仲良くなれるように書いてみました。

材料には夜高の台に使われる『ケヤキ』の端材を使い、”カチカチ!”と良い音がするようです。
こちらも夜高当日に好評で売り切れてしまいました。
大変嬉しいことです!

書き手として祭りやロゴ制作に思うこと

こういった砺波の街の祭りに書で貢献させていただけることは、街から離れた人間にとってはありがたいことであります。
その一方で、どこにも書ける人が減って、それが書家と呼ばれる人に回ってくることは殆ど無いのが他の祭りにおいて言える状況です。

私自身、行灯の字の書き手を離れたのですが、今後は書道教室の生徒さんが書く流れができれば良いなと思ったり、他の新しい書き手が生まれてこればと願ったりします。
昔は書き手が沢山いて、「こっちの方が良いぞ!」とか「あっちのは味があるねぇ」という風に見ていたであろうと想像つきます。
こういった場が書き手を育てますし、書に力があることを知っていただける場なので、祭りの場と言うのは非常に大切です。

ロゴ制作は、ある意味祭りの顔の制作と言えるものです。
やるからには”それと分かる表情のあるもの”を作ろうと、いつも思って向き合うのですが、意図不明の筆文字が世の中に多いのが事実です。

先日ロゴ制作のご依頼をいただいたお客様は、「クリエイティブであると同時に、アカデミックですね」と仰っていましたが、これは自分自身が色々と良いロゴも微妙なロゴも沢山見てきたなかで、
・何故自分が書くのか?
・何故その書き方をするのか?
等という点を説明できるほどの仕上げ方をしなければ、書が分からない人に永遠に見方も知っていただけないし、それなりに&少し知っている人にも更に満足していただけるために必要だと感じています。

それなりにご依頼を頂く身として、自分の理想の姿を続けていきます。

砺波・縁空美文字講座のご案内

5/20、6/24、7/22(火)は砺波の縁空さんにてペン字講座!

【2025年7月21日(月・祝)】(13時半~15時半)に、砺波市の縁空さんでペン字講座と言う名の和スイーツ会を行います。
和スイーツは菓子処あら木さんのスペシャルな品々が登場!
昨日の口座では美しい抹茶の羊羹が登場しました。

【となみ夜高まつり】題字揮毫|砺波・縁空ペン字講座のご案内

この講座では、書くこと自体が苦手な方でも、字の書く際の考え方を学ぶことで、確実に今後に活かしていただけると確信しております。
実際に、昨日お越しいただいたお客様は左利きで、礼状を書く時に上手に筆ペンで書けなくて心残りだったようで、今回参加されて恐ろしく上達されていました。
そういったbefore&afterの画像はありませんが、それぞれに喜びを噛みしめていらっしゃる姿を見るのは、こちらとして大変光栄なことです。

7月21日は初めての祝日開催です。
運営者側として、お客様から以前から日曜・祝日開催のリクエストがあり、一つトライしてみる形ですが、これまでお越しいただけなかった方にも、この機会に是非ご参加いただければ幸いです。

こちらのページにも詳しく案内がございますので、ご覧くださいませ。
7/21(月・祝)【縁空×書道家藤井碧峰×菓子処あら木 美文字講座と和スイーツ】開催 | 藤井碧峰|正統派書道家

プライバシーポリシー / 特定商取引に基づく表記

Copyright © 2018 藤井碧峰|正統派書道家. All rights Reserved.
ショップリンク