【正統派彫刻表札『浮き彫り』】井波彫刻|藤井碧峰×山﨑新介×吉本知正 | 藤井碧峰|正統派書道家

ITEMS

【正統派彫刻表札『浮き彫り』】井波彫刻|藤井碧峰×山﨑新介×吉本知正

77,000 [税込]

アイテム詳細

【正統派彫刻表札『浮き彫り』|井波彫刻】

書道家藤井碧峰がお客様のオーダーに合わせて手書きした字を、富山が世界に誇る彫刻の街、南砺市井波の彫刻士山﨑新介氏、吉本知正氏が彫る『浮き彫り』の表札です。

お客様のご依頼に対して、最高の技術で最高の一品を作り続けるのが我々工芸作家としての使命であります。
正統派の書の職人と彫刻職人による、徹底的にこだわり抜いた彫刻表札を是非味わってください。

【浮き彫りについて】

浮き彫りの表札は、字の周りの地を彫り下げて字を浮き上がらせ、更に細部を仕上げていくことにより、立体感で量感のある、生命感あふれる表札になります。

一般的な浮き彫りの表札は、字は浮き出るものの平面的に作られることが多く、機械で加工した跡が残っていたり、サンドペーパーで仕上げられていることが多く、何処か冷たい印象を与えます。
それでは藤井碧峰の字が元々持つ立体感を駄目にする可能性が高いため、作らない前提で進めておりました。

しかし、お客様から「浮き彫りで」とのご依頼があり、普通の浮き彫り表札ではない完全に新しい表札、そして最高の浮き彫り表札を生み出すつもりで職人と綿密に話し合い、この表札が生まれました。

手間は掛かりますが、鑿(のみ)で細部まで仕上げることで、木の本来持つ温もりを感じる表札になります。
字を浮かして品良くまとめるにも程よい浮かし具合があり、浮かした字の細部を彫って整えていくにも、彫る側の書への正しい理解が必要です。

浮き彫りは重厚な表情が出る一方、かまぼこ彫りは端正な表情となります。
それぞれの個性としてお好みのものをお選びください。

この表札は材質として硬いケヤキで制作いたします。
もし他の木材をお求めの際はお問い合わせいただければ、制作の可否やお見積等連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

【山崎新介氏 略歴】

彫刻士山﨑新介|井波彫刻
昭和42年7月 愛知県西尾市に生まれる
昭和61年 富山県立高岡工芸高等学校 デザイン科卒業
昭和61年 二代目南部白雲(故) に師事
平成4年 独立

一級井波木彫刻士/ 井波彫刻伝統工芸士
獅子頭、天狗面、曳山修理等、祭礼に関する仕事多数。
作品は一期一会のものとして、表情のある、生きた彫刻を目指している。

彫刻士山﨑新介|彫刻作品
彫刻士山﨑新介|彫刻作品

【吉本知正氏 略歴】

平成9年8月  千葉県安房郡鋸南町に生まれる
平成15年4月 絵画教室に通い始める(伊東博子先生に師事)
平成30年3月 京都伝統工芸大学校木彫刻専攻卒業
平成30年3月 三代目南部白雲に師事

木彫刻士 / 南部白雲木彫刻工房勤務
社寺彫刻をはじめ、新仏具や祭礼彫刻など幅広い分野で従事する。繊細な細工物を得意とし、
ご依頼主との対話を重ね、唯一無二のオリジナル性のあるものづくりを目指している。

南部白雲木彫刻工房との企画による【木彫り看板】展示|井波彫刻|書道家藤井碧峰

【正統派彫刻表札】|井波彫刻|藤井碧峰 ×吉本知正|天然銘木

【制作の流れ】

(1)ご希望の商品仕様を記載して問い合わせかメール(info@original-sho.com)をお願いいたします。
・表札に書くお名前
・書体(楷書・行書・隷書)とその雰囲気
【手書き表札、彫刻表札書体ギャラリー】の中のお好みの字をお伝えください)
・その他ご要望

※字数によって商品価格が変動しますので、ご依頼される字数のご確認をお願いいたします。
※制作が始まってからの書体が気に入らない等の理由でのキャンセル希望、返金は一切受け付けませんので要注意です。
※制作を担当する彫刻士は、各自の状況を見ながら藤井のほうにて采配いたします。

(2)当方指定の銀行口座へお振込みをお願いいたします。

(3)作成した草稿(書く字のイメージ)を画像にて送り、お客様に確認していただきます。
複数パターンの場合はその中から選んでいただきます。

(4)選ばれた字を彫刻し、墨入れします。その後クリアー塗装にて表面加工をします。
その後、梱包し発送いたします。

・・・といった流れで、全体としては納品までに3~4週間ほどお時間を頂きます。
お客様とのやり取りの中で最も良いものを作り上げていくため、メールでのやり取りが必要となりますのでご了承ください。

・材料
欅(ケヤキ)

・サイズ(多少の大きさの違いがありますのでご了承ください)
214 x 90 x 44 (mm)
※他の仕様の要望については事前にお問い合わせをお願いいたします。

【よくある質問】

・注文の前にどんな字になるか見たいので見せて頂けますか?
→書くこと自体が技術なのでその対応はできません。サンプル画像を確認頂いたうえで「この人にお願いしたい」「この人になら任せられる」と感じた方のみご依頼くださいますようお願いいたします。
なお、ご入金後のキャンセルは対応できません。

・木に直接書いて墨は消えませんか?
→耐候性に優れた木材揮毫用の墨液を使用しております。通常の墨より滲みにくく、字の黒が引き立つ点でも優れております。また揮毫後に表面加工をしているので外に飾っていただけます。しかし、時間の経過とともに木材の色は変化しますし、雨ざらしの環境等での耐久性を保証するものではございません。

・側款(表札横の「碧峰書」)は彫らないのですか?
→いわゆる”サイン”として書いておりますので、側款は書いたままの状態としております。
なお山﨑新介氏、吉本知正氏の側款は入りません。

藤井碧峰|正統派書道家

藤井碧峰|正統派書道家

正統派書道家 藤井碧峰|古典臨書に基づく正統派の書が持つ本物の字の良さを追求し、書作品やオリジナル商品、筆文字ロゴ等を制作販売しております。命名書、表札、色紙作品、筆文字Tシャツなど幅広く手掛けており、平成生まれの若手書道家として現代的で、誰よりも敷居の低い、身近な書道家を目指しています。富山、石川にて書道教室も開講中。

屋号 藤井碧峰
住所 〒939-1322 富山県砺波市中野252
電話番号 090-6812-3391
営業時間 10:00~18:00
代表者名 藤井基生
E-mail info@original-sho.com

プライバシーポリシー / 特定商取引に基づく表記

Copyright © 2018 藤井碧峰|正統派書道家. All rights Reserved.
ショップリンク